工藤 択斗 Takuto Kudo

👨‍💻ソフトウェアエンジニア, VPoE @ http://nyle.co.jp GAIL…

工藤 択斗 Takuto Kudo

👨‍💻ソフトウェアエンジニア, VPoE @ http://nyle.co.jp GAILAB 🚀 発信内容: noteでは若干真面目な話をしようと思います 🎙️Podcast:https://open.spotify.com/show/2Nmzzui1HnD1FYfHJx5hLd

最近の記事

OKRとエンジニアリングの微妙な関係

導入近年、目標管理において、OKR(Objectives and Key Results)を導入することは珍しくなくなっています。しかし、エンジニアリングマネージャの立場から見ると、OKRがエンジニアリングと微妙に合わないと感じることがあります。本記事では、OKRとエンジニアリングの微妙な関係について考察し、現時点での僕の考えをまとめたいと思います。 OKRとは何か?OKR(Objectives and Key Results)は、組織や個人の目標を明確にし、その達成度を測

    • 組織のOKR設定を共創する理由3つ

      4Qの目標設定しながらOKRを再インストールして色々考えたので自分用のメモも兼ねて。 自分が考える「組織のOKRをトップダウンで決めず、なるべく組織で共創の形を取るのが良い理由」は次の3つ。 完璧な目標設定は誰にもできないが、広く検討された最善の目標設定はどんな組織にも可能だから 人は自分が参加しない目標設定を自分の目標として認知しにくいから 人は自分のロールが最重要であるという認知バイアスを持ちやすいから 1.完璧な目標設定は誰にもできないが、広く検討された最善の

    OKRとエンジニアリングの微妙な関係