見出し画像

【子育て】パパとママ、それぞれの接し方【ウチの話】


私と旦那で、子どもへの接し方が結構違うんだよね。



うち、年中さんの女の子の親をやってるんですけど


ここだけは同じであって欲しい!

ってところは旦那と一致していて、良かったなぁと思うし


それってどうなの?

と思う部分は、話し合って納得したり

してもらったりです。




一致:本人のペースを大切に(トイトレ)


まだオムツが取れてない、というか

もう年中さんでしょ?と思う方もいらっしゃるかもしれないけれど

順調に、トイレトレーニングしている最中です。


トレーニング、って言葉にも少し違和感あるけどね。



幼いなりに、感情とか考えとかあって

本人が上手に表現は出来なくても、汲み取って


寄り添ったり励ましたりしながら、この子のペースで

トイレに座ってみようかな、パンツを履いてみようかな…

と思えた時に、背中を押せたら良い。



確実に、上達してるもん☺️




《脱線》言いたがってることを汲み取りすぎて


同じクラスのお友達と比べると、ちょ〜っと言葉が

少ないというのか、娘はおしゃべりが上手なほうではない気がします。


身振り手振りや、表情で伝えようとすることが多い🤔


遠回しな表現で相手の心を操作して、自分の要求を通そうとすることも…

担任の先生から、駆け引き上手と言われましたが…ww



娘(わかるやろ?)

私(あ、はい。すっごくわかります、けれども。笑)



言葉にしなくても伝わる、にしても

みんなが汲み取ってくれるわけじゃないし、想いを言葉にして伝えるのも

大切なことで。


発言ってある程度の責任が伴うから、言わないってことは

「私はそんなこと、一言も言ってませんけど?」

って、賢く逃げることもできるんだよね。
(そういうスキルが役立つ場面もあると思う)



言葉で伝える、ということや

発言の影響、人間関係とか信用についても

娘のペースでいい、学んでいって欲しい。



私は、娘が言わんとしていることを汲み取った上で

会話を進めたり、行動してしまってたけど


保育士さんが娘に対して、

何を言わんとしてるか、なんとなくわかっても

聞く姿勢で待っているのを見て


やっぱり、プロはすごいなぁ…!と感動しました。


真似して、取り入れてみています。




甘えられる人も必要、自分でやるのも大切。


私は、典型的な手出し口出し

し過ぎちゃうお母さんだと思う。


「できないも〜ん!」

って言われたら手をかけちゃうし、


泣いたり怒ったりしていようもんなら、どうにかして機嫌を取ろうとする。

(感情表現が激しくて長時間持続しがちなので、早期発見・早期治療したいw)



逆に旦那は

「自分でやれ、とっととしないと先に行くぞ(本当に行く)」

みたいな感じなので、娘は

すっごい早さで着替えるし靴も履くし、荷物も自分で持って歩くらしいです。



最初聞いた時はびっくりしたよ、できないって言ってたのに

えっ、あの子そんなにできるの?ってwww


荷物重くて持てない、もう歩けないとか

カーチャン言われるがままにやってたから、ムキムキなんですけど😂



そう聞いてから、できるなら自分でやってもらおうと思って

「〇〇ちゃんできるよ、自分でやってください!」

って一時期、断りまくってたんだけど


なんだか母も娘も、互いにストレス溜まって

どんどんヘラっていきまして()



ほどほどの加減を探って、今は臨機応変に

甘えに応えたり鼓舞してみています。




母がいると甘える、いなけりゃ何とかしようとする。


娘が夜中に起きて泣き始めたので、私が鎮めようとしたんですが力及ばず

旦那も抱っこしたり、声をかけたり。

(かける言葉が全然違うのも面白い!)


それでもなかなか泣き止まないな〜と思いつつ、私はトイレに行きたくなったので

寝室から出て、そのまましばらくリビングに居てみました。


…いつの間にか、静かに寝てんのwww

(※私が寝室から出る前にはもう旦那、娘を布団に転がして放置してたのに!)



子どもがうにゃうにゃし始めた時点で、すぐにアクションを起こす私に対して
(火が小さいうちに消す。)

旦那は、しばらく放っておく。
(下手に燃え広がらせるより、自然に鎮火するのを待つ。)


どちらが正解かなんて、その時々で違うから

考え方が違って良かったような気がします。



私が動くの早すぎて、娘にとって

【私の不快感は、カーチャンがなんとかしてくれる(して欲しい)】

これが、当たり前になってたかもしれないと思う節も。


自分なりに、自分の中で

感情を処理する能力も、成長と共に獲得していって欲しいというか…必要だよね。




二人が思い描く、理想的な家族像。


旦那も私も、結構しんどい環境で育ちました。


そのことが関係しているかはさておき、理想の家庭像は共通しています。

  • 困ったり悩んだ時に、安心して話せる。

  • 上下関係ではなく、人と人として尊重し合って接する。

  • 本人の意欲や気持ちを大切に。


理想の家族でいられる為に、私と旦那がとる
行動は違うことが多々あるけれど

家族を大切に想う気持ちと、目的地は同じ。

だから、大丈夫だと思う!



《父と母で言動が違うと、子どもは混乱するのでは?》

という点についても、考えたり話し合ったことがあって。


絶対に正しいと言い切れることなんか、ないんだよ。

お父さんとお母さんは違うところがたくさんあるけれど、助け合って仲良くできる。


家族だけじゃなくて、自分とは違うたくさんの人を見て

自分なりに考えて、大切にしたいものを見つけて欲しい。


そんな想いで、家族やってます。




余談


1年くらい前まで、旦那によく言われていたことがあってね。


「俺たちは本当に気が合わない、相性が悪い。」

「お前のそういう楽観的なところ、本当に嫌い!」


…。笑



私、メンタルめっちゃ弱い部分と

少しは落ち込め!って思われそうなくらい、頑丈な部分があるので。

(私だけじゃないと思うけど)



「えぇえ!?私たち、こんなに違うのに一緒に暮らせてるってこと!?

すごくなーい!?😍」


「楽観的二人組でも悲観的二人組でも、大変だと思うよ!

補い合ってるってことだね〜!!😆」



スーパーポジティブに返答しまくってたら、洗脳成功しましたwwww

(旦那から「補い合ってる」とか言うようになった。笑)



いろいろ勉強して、実践した甲斐があったし

本当にいい男をとっ捕まえてしまったと、心から思っています。