見出し画像

頭の中の断捨離

今、私の職場で、サーバーにあるデータをすべてクラウドに移行するプロジェクトが行われている。それに伴って、データの整理整頓にも手をつけている。必要ないデータは捨てて、必要なものだけをクラウドに、分かりやすく使いやすいように入れて行く。この作業が、整理整頓好きな私には、大変だけれど楽しい。

データの容量を減らすだけでなく、定期的にメールで配信していた資料をクラウドから共有する形にしたり、特定のグループ向けのチャネルやフォルダを作ったり、アクセス設定について調べたりしながら、きれいにデータを整えて行くと、心もすっきりさっぱり。

なくなったらどうしよう、と不安で、大切な資料はバックアップを何個も常に取っていた作業が不要になるのも嬉しい。実際にサーバー問題が起きて、なくなったことが複数回あったから。作成中のファイルを自動的に上書き保存してくれるのも安心だし、クラウド万歳。今さらだけど。

そういう作業をしていたら、頭の中も、こんな風に整理整頓できたらいいのに、とふと思った。不要な考えは捨てて、心地よい考えと思い出でいっぱいにして、でもこれからも、色々な経験をしたり色々と学んで行くための余白があるように、きれいに整えて。そして、常に上書きをして、いらない考えや思い出は消しながら、より良い考えや思い出にして行く。そうやって、頭の中も常に断捨離して、風通しのよいきれいな空間にしておけたらいいのに。

データと同じようには行かないけれど、そうやって頭の中を整えるために、瞑想とヨガをしたり、掃除や片付けをしたり、本などを読んだり、ここに書いたりしているのだろう。この前は久々に友人達とライブにも行って、楽しい思い出の上書きもした。大丈夫、頭の中の断捨離もきちんとできている。これからは、もっと意識して頭の中を整えよう。データの整理整頓をイメージして。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?