旅いこか @ 車でお遍路Ver.

旅行が好きで、このnoteには車で四国八十八箇所を巡った記録を書いてます。 これから巡…

旅いこか @ 車でお遍路Ver.

旅行が好きで、このnoteには車で四国八十八箇所を巡った記録を書いてます。 これから巡礼をしようとする方、巡礼が出来ない方、「同行二人」で弘法大師とお参りした気分を味わって下さい。 旅いこかのBLOGはこちら : https://tabiicoca.com/

マガジン

  • 車でお遍路

    自身が今まさに行っている気軽に気楽に車でお遍路の旅です。 これから巡礼しようとしている方、諸事情で巡礼したくても出来ない方、noterのみなさまのナビゲーターとなれれば嬉しいです。

  • 【四国別格二十霊場】札所画像集

    四国別格二十霊場の各札所の写真を集めています。 お寺それぞれ特徴があり、見てると心が和みます。

  • 【保存版】車でお遍路

    神社仏閣に関するステキなクリエイターさんの記事を纏めています。

  • 車でお遍路 ガイド

    車でお遍路をしようとする方、お遍路をお考えの方のガイドです。 お役に立てば嬉しいです。

最近の記事

  • 固定された記事

「車でお遍路」note活用ガイド

私自身、四国八十八箇所巡りをはじめてみて、とても困ったこと。 その悩みを自身でも解決したいと思い、 ・これからお遍路を始めたいと思っている方 ・様々な理由で巡礼に行けない方 のために、少しでもお役に立てるようにとnoteを始めました。 お遍路をはじめてみて困ったことお遍路を始めようとしたときに、 先ずは事前に必要な日数に行程、予算、宿泊場所、各札所の情報、参拝方法、必要グッズ、等を調べようとしたところ、 情報があり過ぎて、、、正直困りました。 (無いよりはあった方が

    • 「車でお遍路 完結編」慈尊院と丹生官省符神社(高野山に導かれた弘法大師創建の神社仏閣)

      これまで「車でお遍路の旅」では108の霊場を巡礼、そして前回ではお遍路さんの原点となる「開創の物語」弘法大師と神様の出会いの神さまを祀る神社「丹生都比売神社」をお参り。 そして今回は、神様から神領である高野山を譲り受けた弘法大師がその思いを込めて建立した神社仏閣慈尊院と丹生官省符神社へお参り。 慈尊院 丹生官省符神社弘法大師は、運命的な出会いで狩場明神の尊いお導きにより高野山を開創することができたというその思いから、金剛峯寺を開創した同じ年の弘仁7年(816年)に高野山

      • 「車でお遍路 特別編」丹生都比売神社(神さまが大師を高野山にお導き)

        お遍路さんを結願したお礼報告に高野山へお参りした際、金剛峯寺で「開創の物語」を知った。 その冒頭に神様と大師の出会いがある。 その出会い、高野山への参道にある「丹生都比売神社」と「丹生官省符神社」という神社でさらに知ることが出来たんです。 (参考) 丹生都比売神社丹生都比売神社は、大師が金剛峯寺を創建する弘仁7年(816年)の約500年以上前より、大師を高野山に導き神領を譲っていただいた神様である丹生明神と狩場明神を祀った神社なのです。 丹生明神とは、 丹生都比売大神

        • 「車でお遍路」満願成就 八幡山 東寺(大師に結願をご報告!)

          こんにちは、旅いこかです。 四国別格二十霊場巡礼、お遍路の旅を終え弘法大師への結願のご報告は、 八幡山 秘密傳法院 金光明四天王教王護国寺 京都の中心、平安京鎮護のために南端正門である羅城門の東側に建立した教王護国寺(東寺)、 車でお遍路、四国八十八箇所満願成就で参拝した高野山は、大師の修禅の地であり、今なお人々の救済を祈り続けている真言密教の聖地。 そして、四国別格二十霊場満願成就で参拝する東寺は、大師が高野山で得られた智慧を利他行として実践する布教活動の主拠点。

        • 固定された記事

        「車でお遍路」note活用ガイド

        マガジン

        • 車でお遍路
          116本
        • 【四国別格二十霊場】札所画像集
          21本
        • おまけ
          2本
        • 【保存版】車でお遍路
          2本
        • 車でお遍路 ガイド
          10本
        • 車でお遍路 (御本尊)
          5本

        記事

          +20

          「車でお遍路」八幡山 東寺

          「車でお遍路」八幡山 東寺

          +19

          「車でお遍路」別格20番札所 大瀧寺(神仏習合の別格霊場結願札所、四国霊場総奥之院)

          こんにちは、旅いこかです。 四国別格二十霊場巡礼、弘法大師との「同行二人」の旅、20番目のお寺は、 福大山 大瀧寺 別格19番札所の香西寺から約45㎞、車で約70分の場所、 大瀧寺への行き方は、19番札所香西寺の納経所で有難く教えて頂いた通り、夏子ダム休憩所を右折するとスムーズに辿り着く。 その途中には、行基菩薩が発見開湯して大師が広めたという塩江温泉郷「行基の湯」も立ち寄ってみるといい(日帰り温泉や足湯もある)。 この大瀧寺、別格霊場札所で最も高い標高946mの

          「車でお遍路」別格20番札所 大瀧寺(神仏習合の別格霊場結願札所、四国霊場総奥之院)

          +13

          【四国別格二十霊場巡礼(画像)】第20番札所 大瀧寺

          【四国別格二十霊場巡礼(画像)】第20番札所 大瀧寺

          +12

          「車でお遍路」別格19番札所 香西寺(寺号の変遷が歴史を物語る札所)

          こんにちは、旅いこかです。 四国別格二十霊場巡礼、弘法大師との「同行二人」の旅、19番目のお寺は、 宝幢山 地蔵院 香西寺 別格18番札所の海岸寺から約30㎞、車で約50分の場所、 海岸寺への行き方は、海岸の一般道又は高松自動車道を使用する方法と2通りある。疲れていれば有料の高松自動車道が間違いなく楽ですね。 ここ香西寺で驚いたこと、それは駐車場に行こうとすると参道から山門を車でくぐるということ。 私は一旦山門の手前で車を停めて駐車場を見に行き、山門で一礼してから

          「車でお遍路」別格19番札所 香西寺(寺号の変遷が歴史を物語る札所)

          +18

          【四国別格二十霊場巡礼(画像)】第19番札所 香西寺

          【四国別格二十霊場巡礼(画像)】第19番札所 香西寺

          +17

          「車でお遍路」別格18番札所 海岸寺(日本で唯一の二王門と大師誕生仏の札所)

          こんにちは、旅いこかです。 四国別格二十霊場巡礼、弘法大師との「同行二人」の旅、18番目のお寺は、 納経山 迦毘羅衛院 海岸寺 別格17番札所の神野寺から約20㎞、車で約30分の場所、 海岸寺への道程は、善通寺市を抜けて海岸方面へ向かう比較的容易なので迷うことはない。 ここ海岸寺に着くとまず驚くのは山門。 通常は仁王像が睨みを利かせている筈が、日本で唯一、金剛力士の代わりに力士がお寺を護ってる! なので、海岸寺では仁王門ではなく二王門(二力士門)だそう。 そし

          「車でお遍路」別格18番札所 海岸寺(日本で唯一の二王門と大師誕生仏の札所)

          +20

          【四国別格二十霊場巡礼(画像)】第18番札所 海岸寺

          【四国別格二十霊場巡礼(画像)】第18番札所 海岸寺

          +19

          「車でお遍路」別格17番札所 神野寺(大師の偉業を偲ぶ札所)

          こんにちは、旅いこかです。 四国別格二十霊場巡礼、弘法大師との「同行二人」の旅、17番目のお寺は、 五穀山 神野寺 別格16番札所の萩原寺から約25㎞、車で約35分の場所、 因みに、立ち寄った銭形展望台駐車場からは約30㎞、車で約40分の場所、 神野寺への道程は比較的容易なので迷うことはない。 ここ神野寺は、周囲約20㎞にも及ぶ日本最大の灌漑用のため池である満濃池の決壊を止める難工事は3年経っても技術と人手が足りず完成しなかったところ、弘法大師は嵯峨天皇の勅命により

          「車でお遍路」別格17番札所 神野寺(大師の偉業を偲ぶ札所)

          +11

          【四国別格二十霊場巡礼(画像)】第17番札所 神野寺

          【四国別格二十霊場巡礼(画像)】第17番札所 神野寺

          +10

          【銭形砂絵】ちょっと立ち寄り(香川県観音寺市)

          四国別格二十霊場第16番札所萩原寺を参拝した後、時間に余裕があったので同じ観音寺市の琴弾山にある「銭形砂絵」を拝むために銭形展望台へ。 本来ならば、琴弾山山麓にある四国八十八箇所霊場第68番札所神恵院・第69番札所観音寺からならほど近かったのだけど。 萩原寺から約10km約20分の距離なので比較的近く、琴弾八幡宮は琴弾山山頂と徒歩で行ける距離。 琴弾八幡宮は、神仏習合の時代には四国八十八箇所霊場第68番札所だったというぐらいなので。 で、銭形展望台からの眺めはこちら

          【銭形砂絵】ちょっと立ち寄り(香川県観音寺市)

          「車でお遍路」別格16番札所 萩原寺(「四国高野 雲辺寺」の前札所)

          こんにちは、旅いこかです。 四国別格二十霊場巡礼、弘法大師との「同行二人」の旅、16番目のお寺は、 巨鼇山 地蔵院 萩原寺 別格15番札所の箸蔵寺から約30㎞、車で約40分の場所、 箸蔵寺ロープウェイ登山口駅駐車場の向かいにある「さぬきや」のうどんで腹ごしらえをして出発。 萩原寺への道程も約30kmと比較的近いうえにわかりやすくカーナビで難なく到着。 ただ、到着しても駐車場と本堂までの行き方が少々わかり辛かった。 ここ萩原寺への参道を歩くと、山門(仁王門)の手前の

          「車でお遍路」別格16番札所 萩原寺(「四国高野 雲辺寺」の前札所)

          +19

          【四国別格二十霊場巡礼(画像)】第16番札所 萩原寺

          【四国別格二十霊場巡礼(画像)】第16番札所 萩原寺

          +18