見出し画像

足摺岬だ!!~お遍路たび㉖~

(この記事は2020年9月4日から四国のお遍路を廻った日記です。)

9月29日

今日は土佐清水市の宿から、足摺岬にある38番札所「金剛福寺」まで26キロコース!

画像1

6:30出発!
今日もおじちゃんと一緒に Let’sお遍路!

画像2

今日の天気は雨が降る予報(少し心配)
しばらくコンクリートロードを歩いて、遍路道へ。

画像3

浜辺にかかる橋を渡り、

画像4

浜辺へ!
まさかの砂浜遍路道🌴
サーファーを横目に黙々と歩く、おじちゃんと私。
砂に足を取られて(めりこむ!)意外と歩きにくい💦
やっぱ砂浜は裸足かビーサンだね!🏊

お腹が減った!と思って時間を見たらまだ9時!🙄
私の腹時計はだいたい10時と14時くらいに鳴るので、2回に分けてランチタイムをしてます♪もれなくおじちゃんも巻き添えに(笑)
満腹になると歩くのがしんどくなるので、二回に分けるくらいがちょうど良いのデス(’◇’)

ご飯を食べていたら、、

画像5

今日のにゃん、あらわる。

画像6

私がご飯をあげないので、ふて寝にゃん。

まだまだ続くよ、あしずり遍路道。

画像7

砂利道浜辺の遍路道から山道へ。

画像8

意外とアップダウンのある遍路道。
そして、ところどころ倒木もあったりして、荒れてる道があった、。道迷いしそうになった時も…。

画像9

スリル満点の橋。こわい(><)
おっちゃんもへっぴりごし!(^▽^;)

画像10

1人では少し心細い道かな。
山を登ってない人は大変かなと思った。
宿の方に、遍路道は行かないで国道をずっと行ったほうがいい。ってアドバイスされたんだけど、遍路地図(おじちゃんが持ってた)を見たら、遍路道のほうが近そうだったので行ってみたんだけど、あんまりお勧めできない感じ。
雨の日は車道のコンクリートロードをおすすめします!

画像11

遍路道から車道を8キロくらい歩いて
ようやっと、足摺岬!!到着!

風が強かったー!
写真じゃ収まらねぇ!と、動画を撮ったら、
「むろとみさきー!」って言ってるのに後で気がついた。。
混同するよね、岬ちゃんㄟ( ・ө・ )ㄏ

画像12

ジョン万次郎の銅像
(足摺岬に近い中の浜という所に生まれたらしい。)
数奇な運命の人!

画像13

足摺岬展望台のすぐ隣に38番札所「金剛福寺」がある。

画像14

広い境内。
やっとたどり着いたよぅ。

画像15

本堂。
3日ぶりのお寺でしっかり納経する。

画像16

そして今日はこちらのお寺の宿坊に宿泊( ´ω` )/
広い畳の部屋。暖かいお茶がうれしい☺️

部屋に着いた途端、土砂降りの雨!
ギリギリセーフ(゚∀゚)

画像17

一度は宿坊に泊まってみたいと思っていたのでウレシイ!
通常は、金剛福寺の宿坊は少人数では予約はできず、団体様の予約が入ってないと入れないらしい。
(今日はたまたま団体のバスツアーの予約が入っていた、ラッキー!)

夕ご飯も豪華!
一泊二食で7000円と、他の民宿に比べて少し高いのだけど、ご飯が美味しくて納得のお値段◎

明日の朝は6時からお勤め、そして朝ごはん!
どっちも楽しみー!😆😋🎶🎶

お遍路たびタビ食いしん坊 お遍路宿坊旅足摺岬

最後まで読んでいただいてありがとうございます! サポート嬉しいです('ω')☆ これからもよろしくお願いします◎