見出し画像

旅は道連れ~お遍路たび㉔~

(この記事は2020年9月4日から四国のお遍路を廻った日記です。)

9月27日

今日は37番札所「岩本寺」から黒潮町のゲストハウスまで30キロコース!

肌寒くなってきた、朝靄の中を遍路スタート!

ここ四万十町は標高230mの台地にある街。朝は15℃だった!


ここから38番札所「金剛福寺」までは81キロ先のお遍路道最長コース。
3日に分けて歩きます(((ง ˙-˙ )))ว

お大師様、!

今日第1号のネルトン!
でもそんなに怖くない!なぜなら、道ずれがいるから😁
前に宿が一緒だったおじちゃんとまた行きあって、ペースもだいたい一緒くらいだったのでなんとなく一緒に歩くことに。
そして今日の宿も一緒だった、笑

一人で気ままに歩くのも好きなんだけど、疲れてきたりするとだんだんと飽きてくるので、たまに声をかける人がいるのも良いなと思う。

宿までの国道沿いを歩きながらたまに話をしたりして進む。

一人で歩いていると色んなことを思い出したりすると話したら、おじちゃんもそうだと言って、あの時、ああすれば良かったとか、もっとあの人に優しくしてれば良かったとか思ったりするよ、と言っていた。私の倍の人生を生きていれば、きっと色々な場面が思い起こされるのだろうなと思う。

一人だと向かい合うのは常に自分自身。
身体も心もこんなに自分と向き合う時間があるのは、人生の中でも余りないのじゃないか、と思う。

仕事に追われて、いつの間にか過ぎていく時間。それを仕方がないこととして顧みることをしない、できない状況。
私はそんな中で生きてきた。
それは良い悪いでジャッジするようなものではなく、世の中が全部ひっくるめて、そういう傾向にあるような気がする。

空を見上げてきれいだな、とか。空気の匂いがなつかしいとか。私の大切なものはそんなものだったりするのかも、と思い出す。

毎日歩けていることに、生きていることを感じる。

私がこうして生きて、歩いているのはご先祖さまがいて、
両親が丈夫に育ててくれて、五体満足で、
足の指先から手の先、頭の先まで正常に機能しているから。

すべてにありがとう、だな。

太陽さん今日もありがとう!また明日、ね😊

最後まで読んでいただいてありがとうございます! サポート嬉しいです('ω')☆ これからもよろしくお願いします◎