見出し画像

【Tableau】 ORD8. HandsOn - Advanced I 振返りメモ【DATA Saber】

∵☆✧˖☽◌̥∵☆✧˖☽◌̥∵☆✧˖☽◌̥∵☆✧˖☽◌̥∵☆∵☆✧˖☽◌̥∵☆✧˖☽◌̥∵☆✧˖☽◌̥∵
DATA Saber ORD8 『HandsOn - Advanced I』の受講が終わったので振返りをしておきます。∵☆✧˖☽◌̥∵☆✧˖☽◌̥∵☆✧˖☽◌̥∵☆✧˖☽◌̥∵☆∵☆✧˖☽◌̥∵☆✧˖☽◌̥∵☆✧˖☽◌̥∵


今回のポイント

LOD(Level of Detail):『どの単位でデータを集計するか』、集計粒度通常tableauでは、ビュー等に入れた内容によりLODは自動で決定される
LOD計算は全部で3種類。

FIXED関数 : ビューの中で使われているディメンションと関係なく、指定したディメンションでメジャーを集計

INCLUDE関数 :  ビューのLODに指定したディメンションを加えて、ビューのLODより詳細な粒度で計算

EXCLUDE関数 : LOD計算の中で指定したディメンションを除いて、ビューより粗い粒度で計算


🎃参考動画🍒

🍋参考URL🍋


Q1 チャートを切り替えて表示する

  • パラメーターを利用

Q2 最終購入日が短い顧客を把握する【RFM分析】

★RFM分析のR:最終購入日(Recency)

  • データの最大値はMAX関数を使う

  • FIXED関数で条件を固定し、顧客毎の最終オーダ日を出す

  • 基準日はデータの最新日とし、日数差はDATEDIFF関数を利用

  • 60日未満の顧客を知りたい=日数差を60日ごとのビンに分ける

★RFM分析のR:最終購入日(Recency)


日数をビンと使って分ける

Q3   1回のオーダにおける金額の平均が高い顧客を見つける【RFM分析】

★RFM分析のF:購入頻度(Frequency)

  • 1回のオーダは『オーダID』でまとめられている

  • 平均が高い顧客を知りたいため、平均を出す際にはオーダIDごとの売上だけでなく、顧客の情報も必要

  • INCLUDE関数 でオーダIDごとの合計売上を集計し、それを平均にする


Q4   顧客毎の合計売上で、顧客数が多い価格帯を把握する【RFM分析】

★RFM分析のM:購入金額(Monetary)

  • FIXED関数で顧客毎の合計売上を出す

  • 顧客数が多い価格帯を見るため、顧客毎売上を10万単位のビンにする


Q5  売上のうち既存顧客の割合を見る

  • データの最大値はMIN関数を使う

  • FIXED関数で顧客毎の最初の購入日を出す

  • 各年売上を100%とした積み上げグラフを作成した後、上記FIXED関数で作成した式をマークの色に入れて示す(=既存顧客の割合)

Q6‐①  2回目のリピーター購入までの期間を見る


  • FIXED関数とMIN関数で、顧客毎の初回オーダ日を出す

  • 2回目以降のオーダ日はIIF関数を使う               (オーダ日が初回オーダ日より大きい場合は表示、小さい場合はNULL    ⇒初回オーダ日以外のオーダ日が表示される)

  • 2回目のオーダ日は上記IIF関数で出したものの最小値(MIN関数)

  • 2回目オーダ日と初回オーダ日の日数差はDATEDIFF関数を利用



Q6-② 異なる2つのメジャーを色で分けて表現したい

  • メジャーバリューの『別の凡例を利用』すると、2つのメジャーに別の色を割り当てられる

Q7 購入月と購入曜日をもとに、1日あたりのオーダ売上平均が高い組合せを見つける

  • INCLUDE関数で1日あたりのオーダ売上平均を出す

  • 購入月と購入曜日はオーダ日をもとに選択

Q8   パラメーターとEXCLUDE関数を組み合わせて使う

Q9 顧客の購入間隔平均と、売上・顧客数の傾向を見る

  • 初回購入日~最終購入日までの月数差はFIXED、DATADIFF、MIN、MAXを組み合わせて出す

  • FIXED関数には上記のように複数条件を入れることが可能

  • 月数差は整数でないこともあるため、ROONDで近しい整数にまくる

Q10

Q11


この記事が参加している募集

マーケティングの仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?