Mio | 看護師・転職成功

普段は主に看護師をしています。 ずーっと【辞めたい】と思ってましたが、今はすごく充実し…

Mio | 看護師・転職成功

普段は主に看護師をしています。 ずーっと【辞めたい】と思ってましたが、今はすごく充実した日々を過ごしています。 辛い・辞めたい→【楽しい・充実】への転換となったきっかけについて紹介していこうと思います。 少しでも、自分と似た苦しみを抱えている方の参考になれば嬉しいです。

最近の記事

ツラすぎる花粉症とどう向き合うか? 

前回に引き続き花粉症について取り上げたいと思います。 残念ながら、私は花粉症です><、 今、まさに花粉症の症状がではじめたので、花粉症が発症するメカニズムと発症時期、症状を軽減する方法についてまとめました。 皆さんの参考になると嬉しいです。 1.花粉症とは? 花粉が飛ぶ季節になると始まる、くしゃみ、鼻水、鼻づまり。スギやヒノキなどの植物の花粉が原因で生じるアレルギー症状を「花粉症」と呼びます。 医学用語では、「季節性アレルギー性鼻炎」と言います。 現在、日本人のおよそ

    • 花粉症か風邪かを見分ける方法!

      最近、鼻がむずむずして参りました。。 これって、風邪なの?花粉症なの?という疑問を持っている方や、花粉症と認めたくなくて風邪だと思い込んでいる方って、少なくないのではないでしょうか? 風邪か花粉症かを見分ける方法がありましたのでご紹介します! 私は完全に花粉症です (´;ω;`) ✅ 他のSNSもチェックしてね♪ 👉 リンク集

      • 大学病院で働くということ

        看護師が働く病院の候補の1つとして、大学病院が挙げられます。 大学病院は先進的な医療に関われるため、看護師もより専門的なスキルを身に着けられるものの、大学病院での勤務には大変な点もいくつか存在します。 当記事では、看護師が大学病院で働くメリットや仕事の特徴について詳しく解説します。 大学病院への転職は難易度が高いため、大学病院で働きたいと思っている看護師の皆さんは、当記事をぜひ参考にしてください。 大学病院とは?大学病院とは、大学医学部などの教育研究用施設として設置されて

        • 大人気『トラベルナース』って何?

          看護師キャリアの選択肢の1つに「トラベルナース」があります。 通常の看護師だけでなく、今後の働き方の可能性として、情報を整理しておきますので、是非ご参考になさってください! 1.トラベルナースって?トラベルナースとは、固定の職場を持たず、全国各地の医療施設などで仕事をする看護師を指します。 人手が不足している医療現場などに行き、一定期間働く看護師・准看護師のことを指します。 アメリカでは25年以上前から始まっており、日本でも近年注目を集めている働き方です。 赴任先の医療

        ツラすぎる花粉症とどう向き合うか? 

          エナジードリンクと栄養ドリンクの選び方 (その3)

          これまで2回に渡ってお届けしてきたエナジードリンクと栄養ドリンクの正しい選び方についてですが、今回はエナジードリンクの選び方について解説します。 ちなみに過去の記事はこちらです。 その1では、そもそもエナジードリンクと栄養ドリンクは何が違うのか?を解説しました。 その2では、栄養ドリンクの正しい選び方について解説しました。 過去の記事でも触れた通り、エナジードリンクは栄養ドリンクの効果・効能を真似て、似た成分を配合し、おいしく飲みやすくした清涼飲料水です。 栄養ドリン

          エナジードリンクと栄養ドリンクの選び方 (その3)

          エナジードリンクと栄養ドリンクの選び方 (その2)

          前回、エナジードリンクと栄養ドリンクの違いを分析・考察しましたが、今回はその続きです。 看護師を始め、ハードワークな方には必要不可欠と言っても良いのではないでしょうか? そんなエナジードリンクと栄養ドリンクについて、 具体的に、自分に合う、効果覿面なエナジードリンク、栄養ドリンクの選び方について解説します。 選び方によって、得られる効果が全然違いますから、ぜひご参考になさってくださいね。 今回は、まず栄養ドリンクから。 栄養ドリンクの選び方症状で選ぶ 前回の記事で解説

          エナジードリンクと栄養ドリンクの選び方 (その2)

          エナジードリンクと栄養ドリンクの選び方 (その1)

          はじめに毎日、忙しく働いていると、ドリンクに翼を授けてもらいたくなるときってありますよね。 ただ、やる気・集中力を出すためのエナジードリンクや栄養ドリンクを正しく選んで摂取できている人は多くないと思います。 そこで、数多いエナジードリンクと栄養ドリンクの選び方について解説したいと思います。 そもそも「エナジードリンク」と「栄養ドリンク」があって、それらの違いを理解して、使い分けられていますか? まずは、エナジードリンクと栄養ドリンクの違いから見ていきたいと思います。

          エナジードリンクと栄養ドリンクの選び方 (その1)

          看護師の大敵『足のむくみ』を即効解消!

          「夜勤明けは足がむくんでパンパン! 」「むくみでワンサイズ上の靴を履くようになった」「最近、勤務が続くと足の疲れがまったくとれない……」といった悩みがある人は多いのではないでしょうか? 特に看護師にとっては、超難敵です! 休憩中に気軽にできる、むくみや疲れをとるためのツボとマッサージ&ストレッチをご紹介します。 また、足のむくみが起こる原因やむくみ解消・予防につながる食生活のポイントについてもご紹介します。 足のむくみが起こる原因むくみとは、過剰な水分が皮膚の下に溜ま

          看護師の大敵『足のむくみ』を即効解消!

          デブ菌・ヤセ菌って何?|腸内フローラダイエット

          「食べてないのにすぐに太ってしまう」「太る体質だから仕方がない」そう考えている方も多いんじゃないでしょうか? それ、実は腸内にいるヤセ菌、デブ菌のせいかもしれないというお話です。 以前、ヒトは腸内に、善玉菌・悪玉菌・日和見菌を飼っているというお話をしました。 また、腸内の菌たちとうまく付き合うことで、美人になるぞー!というお話もさせて頂きました。 今日はその続きです。 実は、腸内細菌にデブ菌・ヤセ菌と呼ばれる菌がいることはご存じでしょうか? このバクテロイデスやファー

          デブ菌・ヤセ菌って何?|腸内フローラダイエット

          体の中から美人になりたい!

          体型維持とか、美肌とか、おしゃれとか、、 美人になるための努力は色々ありますが、 看護師たるもの、体の中から美人を目指したいですww 「腸活美人」という言葉を良く耳にしますが、体のことを良く知って、腸活美人になるために何をすべきか、整理して取り組んでいきたいと思います! 以前、別の記事で腸内フローラについて取り上げ、善玉菌・悪玉菌・日和見菌のバランスが大事だと解説しました。  ・ご参考『ヒトはなぜ腸に細菌を飼っているの? | 腸内フローラ』 実は、腸内フローラのバランス

          体の中から美人になりたい!

          テキトーに洗口液・液体歯磨を使っていたら病気になりかけた話(T T)

          お恥ずかしながら、私はつい最近まで、歯磨きの後にデンタルリンスで口を濯いでいました(T T) 商品も、何となく、お買い得なセール品を購入していました。 正しくケアできていないと、口内で細菌が増殖し歯周病の原因となってしまいます。 <過度な歯周病の症状> 口の中がネバネバする 口臭が強くなる 化膿が進み、膿が出てくる 歯のグラつきが強く、食事などの生活に支障をきたす また、使い方を間違えると、逆に病気になってしまうリスクがあることも分かってきました。 歯磨きだけ

          テキトーに洗口液・液体歯磨を使っていたら病気になりかけた話(T T)

          ずっとマウスウォッシュを間違った使い方してた話😭

          「洗口液」と「液体歯磨」適量をお口に含んですすぐ“液体タイプ”のオーラルケア商品には「洗口液」と「液体歯磨」の2種類があり、使い方がそれぞれ異なることをご存知でしょうか? アース製薬の調査では、約75%の人がこの違いを知らなかったという結果が出ています。 私自身、ついこの間まで、液体歯磨を口すすぎで使ってしまっていました😢 正しく使用しないと、思った効果が得られないので、これを機に正しい知識を皆さんにシェアします。 まず、マウスウォッシュには、洗口液と液体歯磨があることをご

          ずっとマウスウォッシュを間違った使い方してた話😭

          ヒトはなぜ腸に細菌を飼っているの? | 腸内フローラ

          人間の腸内(特に大腸)には、500~1000種類もの細菌が、100兆個以上存在すると言われています。 人を構成している細胞の数は60兆個程度であることからも、腸内細菌は人々の想像を超えて大きな世界を形成していると言えます。 これらの細菌が、菌種ごとに集団となって生態系を形成しており、これを「腸内細菌叢(さいきんそう)」或いは「腸内フローラ」と呼びます。 これは腸内細菌を顕微鏡で見た時に、草花が野山に生い茂る様子に例えて命名されたそうです。 ヒトは腸内細菌に食事と住む場所を

          ヒトはなぜ腸に細菌を飼っているの? | 腸内フローラ

          最速で口内炎を治す方法

          自分で噛んでしまったり、歯ブラシでひっかいてしまったりで、口内に傷をつけてしまってできる口内炎もありますが、 いつの間にか気が付いたらできてしまっている原因不明の口内炎ってありますよね? そんな口内炎ができるまでのメカニズムと、口内炎を最速で治す方法について紹介したいと思います。 口内炎ができるメカニズム口内の粘膜は絶えず新陳代謝で新しい細胞が作られ、再生されていますが、疲労やストレスが重なると、代謝が低下し再生がうまくいかず、表面が荒れ始めます。 さらに悪化すると潰瘍(か

          最速で口内炎を治す方法

          「発熱」と「高熱」の違いって?

          『発熱』とは、体温が37.5℃以上、 『高熱』とは、38.0℃以上を呈した状態をいいます。 発熱から高熱へ移行したタイミングで ドクターから指示が出ることが多いです。 今回はここまでです。 如何だったでしょうか? ✅ 他のSNSもチェックしてね♪ 👉 リンク集

          「発熱」と「高熱」の違いって?

          実証されてきたヒトへの効果 - NMN最新研究状況

          NMN研究の世界的権威である、ワシントン大学医学部 今井眞一郎 教授は、NMNのヒトへの効果について、最新の研究成果を以下のように発表しています。 つまりは、経口投入されたNMNが人体に与える影響としての若返り効果が一部証明されてきている、ことを示しています。 今後ますますの発見が期待されます。 一方で注意しなければならないのが、現時点の最新研究において実証されているのは、あくまでも経口投入であって、「点滴」ではないことです。 点滴によるNMNの人体への投与の影響は、実証

          実証されてきたヒトへの効果 - NMN最新研究状況