見出し画像

曽根崎心中の舞台〜露天神社

「お初天神・露(つゆ)天神社」は、JR大阪駅から徒歩10分ほどのところにあります。
繁華街ですね。


ここは近松門左衛門「曽根崎心中」ゆかりの神社として、つとに有名です。

この神社境内で、実際に「お初」と「徳兵衛」の心中事件があり、その実話がもとになって劇化されたのだそうです。


ここで、境内の案内板に「曽根崎心中」のエピソード(1〜4)が記されていましたので、少し長いですが引用します。

(エピソード1)
醤油屋の手代・徳兵衛と、遊女のお初は恋し合う仲であった。
物語は、徳兵衛とお初が生玉の社で久しぶりに偶然出会うシーンから始まる。

便りのないことを責めるお初に、徳兵衛は会えない間に自分は大変な目にあったのだと語る。


(エピソード2)
徳兵衛は、実の叔父の家で丁稚奉公をしてきた。
誠実に働くことから信頼を得て、店主の姪と結婚させて店を持たせようという話が出てきた。

徳兵衛はお初がいるからと断ったが、叔父ほうは徳兵衛が知らないうちに徳兵衛の継母相手に結納まで済ませてしまう。固辞する徳兵衛に叔父は怒り、とうとう勘当を言い渡す。

その中身は商売などさせない、大阪から出て行け、付け払いで買った服の代金を7日以内に返せというものであった。徳兵衛はやっとのことで継母から結納金を取り返すが、どうしてもお金が要るという友人・九平次に3日限りの約束でその金を貸す。


(エピソード3)
徳兵衛とお初の前に九平次が現れる。
同時に、お初は喧嘩に巻き込まれるのを恐れが客に連れ去られる。

徳兵衛は、九平次に返済を迫る。が、九平次は証文まであるものを「借金などを知らぬ」と逆に徳兵衛を公衆の面前で詐欺師呼ばわりしたうえ散々に殴りつけ、面目を失わせる。

兄弟と呼べるほど信じていた男の手酷い裏切りであったが、死んで身の証を立てるより他に身の潔白を証明し名誉を回復する手段が徳兵衛にはなかった。


(エピソード4)
徳兵衛は覚悟を決め、密かにお初のもとを訪れる。
お初は、他の人に見つかっては大変と徳兵衛を縁の下に隠す。

そこへ九平次が客としてお初のもとを訪れるが、素気なくされ徳兵衛の悪口をいいつつ帰る。
徳兵縁の下で怒りにこぶしを震わせつつ、お初に死ぬ覚悟を伝える。

真夜中、お初と徳兵衛は手を取り合い、露天神の森へ行く。
お互いを連理の松の木の下に縛り、覚悟を確かめ合うと徳兵衛は脇差でお初の命を奪い、自らも命を絶つ。


以上が近松門左衛門の「曽根崎心中」のエピソードです。

ここで私は思いましたね。

なんだいこいつは! 徳兵衛は! へなちょこやないか!
店主に義理果たさんし、遊女と遊んで金は貯めとらんし、友達を見る目はないし、そのくせ名誉などと抜かし、女道連れに心中とは!

いやしかし…が、女から死ぬほどにモテる男とはこういうタイプなのかな。平和で豊かな社会であるならば。現代でも、人知れぬ巷では、ちょっとその名残りはあるんじゃないか。


とんと縁のない愛欲世界ですが、実は健康診断のために訪れたクリニックからぶらぶら歩いて駅方面へ歩いておりましたら露天神社に行き当たったというわけです。

今は「恋人の聖地」となった露天神社。幾人かの男女の参拝姿を見かけましたが、彼ら彼女らは何を祈願したのでしょうか?←余計なお世話!



        知らなくにビルの谷間の露の秋



おしまい