見出し画像

高野山

いざ大阪から高野山へ車で2時間半かかりました

100キロ、歩きだと3日かかりますね、

近くで車を止め、まずは大門からくぐります

次に壇上伽藍と金剛峯寺にご挨拶。



日曜と言うのもありかなり人が多いです

神聖な空気エネルギーはとても気持ちが良いです

続いて奥の院、入った瞬間あーいつものお遍路の

感じだと思いました、



弘法大師さんがいらっしゃる場所と

言うことで今まで感じた事のない空気、

場所です、本殿にてお経を唱えます、

案内版があり裏へ回りました、

裏ものすごいです、絶対に行ってください、

喜怒哀楽が全て詰まったような

標高3000メートルに立ったような

この世では無いような、言葉にできない場所です

でもきっとこの世ではないと思います、

抜けると頭がぼーっとしています、

さあこれで終了!

最後の納経所へ向かいます、

納経所の方と少し談笑しました、

全部歩いてきたんですよー、

区切り打ちですけどね、

それは大変なことも多かったでしょうね、

私にはとてもできません、、

の一言に張りつめていた糸がプチンと切れました

その場で大泣きしました、

本当は限界なんてとうに超えてました

気付かないようにしてた

でも身体はなんとか僕のわがままを

叶えようと努力してくれます、

暑さで倒れないように2日目で

身体が対応できるようにしてくれたり

マメは痛くならないようにすぐに

硬くなってくれたり、

長く歩けるようにその時に必要な

エネルギーを身体や人が教えてくれたり、

龍が雲で太陽を隠してくれたり、

倒れそうな時に夕立ちが降ってくれたり

林の中で迷ったときにどこからともなく

人がでてきて道教えてくれたり、

悲壮感とかネガティブとか不安とか

そういったものを誰かがいつも

排除してくれたおかげで結願することが

できました。

色んなものに生かされている。

だからこそ僕もその博愛のようなものの

一部になっていけたら良いなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?