見出し画像

花を撮る~私の写真遍歴

私が初めて「カメラ」を持って写真を撮ったのは、小学3年生の頃でした。

祖母と、和歌山県の那智山参拝ツアーに参加した時です。

実は私の父はカメラマニアでした。
私が子供の頃は、どこに行くにもカメラをひっさげて…
あちこちで私の写真を撮ってくれました。

もっとも、私が小学生になる頃には、父の「カメラ熱」は冷めてしまったみたいですが(笑)
おかげで、私が子供の頃の写真は、膨大な量になっています。

母いわく

「現像代がすごかった」

とのこと。
…話がそれました。

そんな父が、那智山ツアーの時、私に貸してくれたのが「ハーフサイズカメラ」でした。
1枚のフィルムで、2枚の写真を撮ることができるというカメラです。

つまり、24枚撮りのフィルムなら、48枚の写真を撮ることができるのです。

さて、そのハーフサイズカメラで。
小学3年生の私は、写真を撮りまくりました。

出発する時、母は12枚撮りのフィルムを持たせてくれましたが、全然足りませんでした。
旅行中、祖母にねだって追加のフィルムを買ってもらったのです。

結果。
12枚撮り(24枚撮影)のフィルムを、3本使い切りました。
合計72枚です。

撮影したのは、ほぼ風景でした。
南紀の海、那智山、そして那智の滝…。

帰宅すると、母は呆れていました。
そして現像代が高くつく、とぼやいていました(笑)

そして翌年。
10歳の誕生日に、父がリコーのフラッシュ付きカメラをプレゼントしてくれました。

以来…
お年玉や小遣いを、私はフィルムと現像に費やしました。

そして大人になった私は、とうとう「デジカメ」を手に入れました。
コンパクトデジカメ、いわゆる「コンデジ」というカメラです。

ちょうどその頃、「ブログサービス」が始まったばかりでした。
私は、コンデジで写真を撮りまくり、アップしました。

しかし、いつしかコンデジでは満足できなくなりました。
当時から、花や風景の写真を撮るのが好きだったのですが…

「マクロレンズがほしい」

と、強く思うようになったのです。

そして…
30歳になる手前で、私はとうとう「デジタル1眼レフ」を手に入れました!!!

キャノン・IOSkiss、X2。
いわゆる「キスデジ」といわれるものです。
初心者でも使いやすい、かつ機能性もあり、大ヒットしたカメラです。

水を得た魚のように…
私は写真を撮りまくりました。

撮った写真をPCに保存しては、また撮りに行き…
メモリーフラッシュ(記憶媒体)は、常に最大容量のものを2枚持って出歩いていました。

一眼レフを使うと、適当に撮っても「プロの味」に近づきます(笑)
(プロカメラマンさん、すみません)

その頃は、植物園に通い詰めました。
花の写真を撮るのが、大好きだったのです。

そして撮った写真をブログにアップ。
割とほめられました(笑)
そして、調子に乗りました。

その後私は「飛行機」にハマりました。
デカい望遠レンズを持って、関空に通い詰めました。

やがて、時代は進み…
現在はスマホのカメラでも、高品質の写真が撮れるようになりました。

相変わらず、私は出かけるたびに写真を撮っています。
しかし、前ほどのこだわりはありません。
今はあくまで、「記録」としての意味合いが強いです。

とりあえず、庭の植木鉢を。
ガーデニングの趣味はないのですが、この植木鉢は毎年、スミレの花が咲いています。

画像1

数年前に知人にもらった、スミレの種。
適当に植木鉢にまいてみたら、毎年この時期に、かれんな花を咲かせてくれます。

画像2

あくまで、私のやり方なのですが…
花を撮る時はまず、「主役」を決めます。

たくさん咲いている中から…
「この子や!」と思う花を、一輪。

画像3

上の写真だと、この花ですね。
iPhoneを向け、この花の部分を長押しして「フォーカスロック」にします。

主役にピントを合わせるんですね。
そうすることによって、主役を目立たせるわけです。

画像4

接写する時も、同じです。
「主役」を決め、そこにピントを合わせます。

画像5

基本的に、花を撮る時は、ピントを花の「しべ」に合わせます。

スマホのカメラだと、まだそこまで詳細にピントを合わせることはできませんが…。
まぁつまり、花の「中心」にピントを合わせるわけですね。

あと、私のやり方ですが。
花を撮る時、対象を画面の中央に持ってくることは、ほとんどありません。
左右どちらかに、寄せます。

構図は、だいぶ適当ですが(笑)
いつも感覚的に撮っています。

しいていえば、上下もしくは左右の「3分割」のどこかに、撮りたい対象を持ってくるようにしています。

これは、一眼レフで撮っていた頃、ファインダーに3分割のラインがあったからです。
クセになっているんですね。

あ、そうそう。
花を撮る時は、距離を変えて2~3枚撮影しています。

これは、純粋に私が「花が好き」だからですが。
まず全体、そして少し近寄って、さらに接写。
その植物の全体像を、記録しておきたいからです。

とかなんとか、エラそうに書いてますが…
写真に関しては、ずぶの素人です。

ご承知おきください。
(゚∀゚)アヒャ

サポートしていただけると、飛び上がって喜びます。 明日への活力、記事アップへの励みになります。 私にとってのリポビタンDです! (そこはレッドブルとかモンエナと違うんかい!)