見出し画像

潜在ニーズを引き出す方法とは?→結論、ヒアリングが全てです【タガタメらぼvol.71】

おはようございます♪タガタメです。

求人広告業界に16年、身を置く生粋の営業。
現在は人材育成と会社運営をおこなっております。
「最速で”正しい営業”を身につける方法」をお伝えし、
営業にお悩みの方にもっと仕事を楽しんでもらいたい!
もっと成功していただきたい!そう願い配信をさせていただいております。
Twitterでも願いを込めています☆→https://twitter.com/tagatame_link

「○○社は、今ニーズがありません」
「✕✕社は、来月ニーズがありそうです」
「△△社は、当分ニーズがないそうです」

営業メンバーから放たれる、このセリフ(;´・ω・)
みなさんのオフィスや会議の場でも飛び交っていませんか?
私はいつも心の中で叫んでしまいます。

「そうじゃないんだよ…」って。

どういうことかって???

ニーズはあるものではなく、つくるもの。

私はそう考えています。
そして、そのように営業をしてきました。
まるで宝探しかのように毎日毎日、血眼になって「ニーズ」を
探し回っていたら、そりゃ営業の仕事に疲弊しちゃいます。
営業は海賊ではありませんからね。

本日は、ニーズをつくる方法をご紹介♪
何だか難しく聞こえるかもしれませんが、そんなことありません。
ほんの少し、ヒアリングにスパイスを効かせると誰でもできる◎
知識として知っているか知らないか、それだけの話です(*'▽')
では、本日も配信スタートです('ω')ノ

ここから先は

1,358字
この記事のみ ¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?