最新の記事

1986年冬、路線バスは(とっくに)禁煙でした。 ─適切にもほどがある!─

「いかすぜ!!しげやん!!」第23話。一応漫画の道具の話に戻る。美味しんぼブーム… 「墨の華」は説明されている様に乾くと耐水性があって証券用インクに相当する使い方のできる墨汁。高級品の「精製墨の華」は陶器の壺に入って売られてます。

「いかすぜ!!しげやん!!」22話。新キャラ老師登場。コサキンリスナーだったのでそれ関係のネタは通常運転で入ってますね…

「いかすぜ!!しげやん!!」21話。このパターンで描き続けるのもそろそろまずいと思って終わりにしました回。馬場選手の16文キックが”スタン!”と鳴る『ジャイアント台風』は少年キング連載でした。

「いかすぜ!!しげやん!!」20話。…この頃(1988年11~12月ごろ)リクルート事件の証人喚問TV中継があって、証人への配慮として「証言をはじめたら中継画面はそこで止まった静止画にして音声だけ流す」と言うことをやっていた…と説明しないと全然通じなそうな時事ネタ。

「いかすぜ!!しげやん!!」19話。ここまで1本描くのに結構絵に時間を描けていた(暇だった)のですが、テンションが切れてここから4本位、いしいひさいちオマージュのつもりみたいになってます。と言うか昭和天皇崩御時ですね…お、タイトルも「巧言令色少なし仁」と次の元号を半分予言(違。

  • 漫画持ち込み歓迎漫画「いかすぜ!!しげやん!!」

    23 本
  • 田川滋・note漫画カタログ

    3 本