田川昌輝 /ワクグミ

対話を通じて経営者が本当にやりたいことを言語化し、戦略・計画の策定・実行まで伴走支援を…

田川昌輝 /ワクグミ

対話を通じて経営者が本当にやりたいことを言語化し、戦略・計画の策定・実行まで伴走支援をしています 株式会社ワクグミ 代表取締役 ◎プロフィールはこちらから https://my.prairie.cards/u/tagawamasateru

マガジン

  • クリフトン・ストレングス

    クリフトン・ストレングス(旧名称:ストレングス・ファインダー)に関する記事をまとめています

  • 読書

    読んだ本の感想など

最近の記事

同調圧力 日本社会はなぜ息苦しいのか

先日、あるアートディレクターの方に、クライアントとの仕事におけるコミュニケーションの在り方について質問した際に1冊の本をオススメされました。 それが鴻上尚史さん、佐藤直樹さん著の「同調圧力 日本社会はなぜ息苦しいのか」という本。 この本では同調圧力の事を 少数意見を持つ人、あるいは異論を唱える人に対して、暗黙のうちに周囲の多くの人と同じように行動するよう強制することです。 と定義しています。 そしてこの同調圧力を考える時に社会と世間が重要になります。 著者一人の佐藤

    • ニューヨークのアートディレクターがいま、日本のビジネスリーダーに伝えたいこと

      これ、アートディレクターの方が書いたブランディングの本です。 この本の興味深い点はアートディレクターの方が経営戦略について書かれている点です。 経営の本をアートディレクターの方が書くという事は経営戦略にデザインが不可欠になってきているという事。 いわゆる一般的な経営戦略は理性的、論理的に情報を積み上げていくイメージがあると思いますが、ブランディングの場合は理性的、論理的ではなく感情にフォーカスするのが特徴です。 ブランディングは人の感覚や情緒に訴求する経営戦略とも表現で

      • 両利きの経営

        イノベーションという言葉に興味がある方、過去にクレイトン・クリステンセン先生のイノベーションのジレンマを読んだ事がある方でだとより興味深い内容の1冊 既存組織には破壊的イノベーションはおこせない、新しい組織をつくる必要があるとクリステンセンさんが言われていました。 じゃあ、この新しい組織をどうつくるのか?これが中々難しい。 おおくの日本の製造業の現在をみればそれが出来ていない事は明らかですよね。 この書籍はイノベーションをおこすための組織づくりに必要な取り組みについて理

        • 戦略の創造学 〜ドラッカーで気づき、デザイン思考で創造し、ポーターで戦略を実行する

          タイトルにもある、ドラッカー、デザイン思考、ポーター。 経営やマーケティング、デザインを学んだいる人であれば、全部ではなくとも1つはご存知の名称だと思う。 自分はドラッカー、デザイン思考、ポーターは全てではないけど、書籍などでインプットしてきている。 しかし、これを実務で活用するとなると中々難しい。 戦略がうまくつながらない部分がでてくるのだ。 これは特にデザイン思考を学んだ人は現場で課題として感じた事があるのではないでしょうか?ワークショップで学んだ事をどう実務に活用

        同調圧力 日本社会はなぜ息苦しいのか

        マガジン

        • クリフトン・ストレングス
          0本
        • 読書
          5本

        記事

          問いのデザイン

          仕事をしていく中で必ず発生するのが打ち合わせや会議。 そして、仕事をする中で最も不満がたまるプロセスではないでしょうか? 何のための打ち合わせやミーティングか分からない。 などという言葉がポロっとでたりした経験ありませんか? そんな、あなたにオススメの1冊がnoteのタイトルにもある問いのデザイン。ファシリテーションというスキルに興味ある方には特にオススメです。 ファシリテーションというと場を盛り上がげたり、参加者同士のコミュニケーションや発言を促すスキルについつい注目が

          問いのデザイン

          プロフィール

          株式会社ワクグミ 代表取締役 ファシリテーター・コーチ 北九州市内のデザイン事務所に勤務後、フリーランスのグラフィック・Webデザイナーして独立。 フリーランスデザイナーとして活動する中で、地方都市でデザイナーが価値を発揮するには経営レベルから関わる必要があると感じ、ブランディング・マーケティングの支援を行うようになる。 現在は、対話を通じてビジョンやゴールを言語化し、ブランド戦略・計画の策定・実行まで伴走支援を行っている。 所属団体・資格(一財)ブランド・マネージャー認