見出し画像

【ハピシェア】集客基礎の基礎セミナー受講レポート

Webライターの山口なつめです。
40代・50代の女性を応援するメディア【ハピシェア】さん。
お仕事でも関わっていますが、一人の受講者としても楽しく利用しています。

今回、参加させていただいたのは、こちらのセミナーです。

私が「今」「まさに必要」としているセミナー。
というのも4月にセミナーを予定していて、集客とその後について学びたいと思っているからです。

ちなみに、私が4月に予定しているセミナーはこちら↓

同じくハピシェアさんにて開催予定です。

私のセミナーは、こんな方に受講してほしいと思っています。

・noteで発信したい個人(いずれはkindle出版したい)
・noteでサービスをアピールしたい事業者
・noteも取り組んでみたけれど続けられない方
・どのような文章を書いていいか行き詰っている方

興味がある方は、ぜひハピシェアさん経由で申し込んでくださいね♪

2時間大容量のセミナー内容とは

ハピシェアさんで開催されるセミナーのほとんどは1時間ですが、今回はみっちり2時間!
ワークやフィードバックもあり、それでいて無料!
スゴイですよね。
ここでは簡単な内容をレポートします。

【セミナーの目的】

ターゲットは、集客が上手くできなくて、お客さんが来ませんという女性起業家さん。
成果が出ない理由を知り、成果が出る行動をとろう!

セミナー集客がテーマですが、前準備から教えていただけます。

【集客前の準備】

・ターゲットを定める
・自分のサービスの中身を明確にする
・強みを明確にする

これは、当たり前に言われることですが、自分にあてはめて言語化するのは意外に難しい…。

ワークで書き出してみると「あれもこれも」になっちゃいますね…

その後、シェアの時間で発表してフィードバックも頂きました。その結果、決まったターゲットが…

・noteで発信したい事業主様
・文章は書いてみたけれど行き詰っている…

こちらの条件に当てはまる方です。

【集客のステップ】

ここでセールスマーケティングの専門的な話が出てきます。セールスファネルの図をもとに、ワークの時間でフロントエンド・バックエンドなどを決めていきます。

私の場合は、コミュニティを考えていて、それがバックエンドになるかな…?

【集客方法】

リアルなら…

・紙媒体
・無料コンテンツ
・紹介

ここで勉強になったは、紹介をもらえるような仕組みを作ること!

  • 口コミを起こさせる仕組みを作る

  • 割引チケットを配る

  • 顧客と新規の人が一緒に来れるイベントを開催する

  • 「〇〇な人いない?」と聞く

  • 私のことを「○○の人」と紹介してもらう

オンラインなら…

<SNS>=集客の入り口
・X
・Instagram
・動画ツール

<サイト>=情報提供
・Facebook
・ホームページ
・ブログ

ホームページはあるとよいが、あとでもいいとのこと。理由としては、すぐに問い合わせにつながらないから。SNSから誘導してくるなどルートを作るほうが早道です。

まずはSNSで発信から始めよう。

サイトには、変化があまりない内容を掲載しておきます。Web上の店舗のようなものと考えましょうとのこと。

受講してみて

丸山さんのHPより引用

勉強になりました!
セミナー前に受講できたのは、本当に良かったです。

丸山さんは女性起業家を応援するコミュニティを主催しておられます。

丸山さんとは年齢も近いし、楽しそうです。
でも、あれもこれもやりすぎかなって気もするし。
なんてもかんでもやりたくなっちゃうのは良くない癖です。

ハピシェアの無料セミナーはおすすめ!

ハピシェアは、40代・50代の女性を応援するメディアです。

さまざまなセミナーを無料で受講できるのが魅力!
先日受講したボイジャータロットのセミナーも楽しかったですよ。
そのときの話は、こちらをご覧ください。

無料セミナーのあと、有料セッションに申し込んだのですが、通常よりもお安かったように思います。(多分)

登録は、メールと名前だけでOK。
おすすめ講座をメルマガで教えてくれます。

自分をブラッシュアップできる講座が見つかるかもしれません!

私のセミナーも、よかったら遊びに来てくださいね。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,949件

よろしければサポートをお願いします!