見出し画像

文化について

宮迫さんと亮さんの記者会見を見ていて、「俺、期日前投票をしなくて本当に良かった」と思った。時代の何かを動かすエネルギー、人間そのものの破壊力にぶん殴られた様な気がして、今は胸が熱い。この熱量で投票ができて良かったなと思う。

日曜日は参院選投票日。選挙に行くこと以外はまだ何も決まってない。こんなことは初めて。

今日の記者会見に限らず、この選挙期間中には色んなことがあったね。特に京都アニメーションのこと、言葉にできない悲しみで心が折れそうになる。3.11のすぐ後、新宿東口広場に掲げられた京アニのアニメ「日常」のポスターに書かれた「日常を取り戻そう」という言葉に、少なくとも僕は救われた。でもそうじゃない人もいたのかもしれない。人の気持ちがいつも分からない。

選挙期間中に、ブルーハーブのアルバムを買った。これまだディスク1しか聴けてないけれど、やっぱりBOSSはかっこいい。今年、オッパーラに来るらしい。勇気を出して行ってみようかな。

選挙期間中に、JASRACの職員が音楽教室に潜入捜査していたって記事もあったね。無性に腹が立ったよ。でも子どもを使ったものでなくてホッとした。

今日は姪っ子と一緒に2人でカタンをやって遊んだ。2人カタンはかなり無理があったけど、めちゃくちゃ楽しかった。漫才してるみたいだった。お笑い芸人てステージの上でいつもこんな楽しいのかなって感じた。選挙期間中に漫画「べしゃり暮らし」を一気に読んだのも影響あるかもしれない。

握った拳の矛先を変えてくれるもの、手にした刃物をそっと置かせてくれるもの、込み上げた敵意に蓋をしてくれるものが、僕は「文化」だと思う。そんなことを頻繁に考えて、寝て起きたら選挙に行く。
色んなことがあったからこそ、少しでも投票率が上がって欲しいと、切に願う。
#文化 #選挙 #宮迫さん #亮さん #京都アニメーション #ブルーハーブ #JASRAC

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?