体験の風Tokyo

体験の風Tokyo

最近の記事

自然の香りを楽しもう

 自然には様々な香りがあり、季節によって違った香りを楽しませてくれるものです。皆さんのご家庭にはお気に入りの香りや季節の風物詩はありますか?  例えば、三大香木と呼ばれる樹木は、開花時期には一面に独特の香りを漂わせ、季節の到来を教えてくれ、この香りにふれると季節の巡りを感じるとともにわくわくとさせてくれます。こうした自然の植物の香りを体験する活動は「香育」((公社)日本アロマ環境協会が普及啓発のために作った造語)と呼ばれたりしています。  このように身近な自然(主に植物)

    • 季節の香りを楽しもう ~キンモクセイの甘い香りを暮らしの中に~

       みなさんは「三大香木」という言葉を聞いたことがありますか?とても良い香りがする花をつける代表的な三つの樹木ということです。春のジンチョウゲ、夏のクチナシ、秋のキンモクセイが三大香木と呼ばれています。それぞれが違った季節に花を咲かせ、私たちに花だけではなく香りも楽しませてくれます。今回はもうすぐやってくるキンモクセイの季節の3つの楽しみ方を紹介します。  キンモクセイは、庭木の他に公園や学校、街中の植え込み等に植えられていて、実は私たちに身近な樹木です。そして毎年9月下旬か

      • 秋の夜長に子どもと眺める焚き火の炎

         もうすぐ「秋分」。2022年の秋分の日は9月22日です。この日を境に昼より夜の時間が長くなっていき、秋の始まりを感じる時季となります。また、秋には敬老の日、秋分の日など伝統的な行事た催事、旬を迎えるおいしい食べ物がたくさんあります。こうしたことは親としても子どもたちにしっかりと伝えていきたいものです。  落ち葉焚き、焼き芋、秋キャンプ等、火に触れる機会が増えるのも秋から冬の季節です。そこで今回の記事では、“焚き火”の炎を眺めることについて取り上げます。焚き火の揺らめく炎を

        • 季節行事に体験活動のススメ(十五夜編)

          もうすぐ十五夜、美しい月を愛でる日がやってきます。今年は9月10日(土)です。皆さんのご家庭では毎年どんな十五夜をお過ごしですか? 今年の十五夜は土曜日なので、少しだけ手間を加えたお月見を体験するチャンスかもしれません。そこで今回は、十五夜を楽しむ2つの新しい体験を紹介します。 その一、クズの葉にどんぐりを飾る  お月様へのお供えはお団子だけではありません。秋に収穫される丸いもの、例えばさつま芋や里芋、豆や栗、銀杏やドングリなどを大きなクズの葉に乗せてお供えしていたそうで

        自然の香りを楽しもう

          [夏休みの自由研究に活かせる?]とっても簡単!ゆで卵と生卵の見分け方!

          夏休みも残りわずか! 全国の子供たちは海やプールに行ったり、花火をしたり、すいかやかき氷を食べたりと夏休みを楽しく過ごしていることと思います。 でも、夏休みの宿題はきちんと終わっているのかな? 「自由研究がまだ終わってないー!」なんて声もたくさん聞こえてきそうですね。でも大丈夫、今回は「おうちで・家族と一緒に・簡単にチャレンジできる」体験や遊びを紹介しているYouTubeチャンネル、「体験ちゃん」で配信しているコンテンツの中から、夏休みの自由研究のヒントにもなりそうな実験

          [夏休みの自由研究に活かせる?]とっても簡単!ゆで卵と生卵の見分け方!

          夏休みの自由研究にお料理体験

           みなさんのご家庭ではどんな夏休みをお過ごしですか?もしかしたら「自由研究になにかやりたい!」という意欲を持ったお子さまも多いかもしれません。今日はそんなご家庭に「お料理」体験を紹介します。 お料理はSTEAM要素を持った体験活動  STEAM 教育は、科学、技術、工学、アート、数学(算数)の要素を横断的に取り込んで問題を解決したり何かを創造する教育活動としてアメリカで生まれました。最近日本でも文部科学省の「新学習指導要領の趣旨の実現とSTEAM教育についてー『総合的な

          夏休みの自由研究にお料理体験