見出し画像

奈良に移住して半年、新たなチャレンジをします! 《後編》

昨日の続きです。

なぜ"カレー"なのか?

なぜカレーなのか?

これ確実に聞かれると思います。

もちろんビジネス的な理由もありますが、僕が商材選びの上で大事にしたかったポイントが3つあります。

①体に良いもの
②自分が食べたいもの
③イベントなどで出店できるもの

主にこの3つの条件から非料理人の僕ができるものが"カレー"でした。

①体に良いもの

カレーが体に良いってイメージがない人もいるかもしれないので簡単に説明を。

スーパーによく売っている固形のルーから作る所謂、"カレーライス"はたくさん小麦粉や油が入っていてとろみをつけていることもあって、ハイカロリーでたしかに体に良くないかもしれません。

でも大阪を中心に爆発的なブームになっているスパイスカレーはお店にもよりますが、野菜や肉・魚とスパイスだけで作られていて健康的です。

スパイスの効果効能を調べていくうちに"めっちゃ体に良いやん!"ということに気付き沼にハマり今に至るくらいなので、健康が気になる方にもオススメしたい一品を作ろうと思っています。

画像1

②自分が食べたいもの

これはシンプルに"自分が食べたくないものを試食し続けたら病む"これだけの理由です。

今まで料理人として仕事をしたことはないので、毎日のように試行錯誤しながら成長していかなければなりません。今も毎日作っているのですが、当然作った分は自分で食べています。

そのときに自分が好きじゃないもの食べ続けるのしんどくないですか?

毎日でも食べ続けられるもの、それがカレーでした。

インド生活で3ヶ月カレー漬けの食生活を送っていたときも全く苦にならなかったので今後も食べ続けられるかなと思っています。

ただ、体重計に乗るのだけ怖くなるかもしれません…

あぁ…お米に代る主食なんかないかな…

画像2

(インドでカレーを食べる僕)

③イベントなどで出店できるもの

一つの拠点で黙々と料理を提供し続けるのもかっこいいですけど、イベント出店も単純に楽しそうじゃないですか?笑

もちろんイベント出店のお手伝いとかもしたことあるので、楽しさの裏に物凄い大変さがあることもわかっています。

ただその苦労をしてでもイベントに出店することで得られる新たな発見とか新しいお客様との出会いとかも大事にしていきたいと思ったからです。

既に地元の人とも計画をし始めているのですが、日頃都会的なスパイスカレーを食べる機会が少ない奈良の村を廻りながら出張カレー屋さんも同時進行でやっていきます。

イタリアンとか中華とかだとなかなか気軽に出店してって難しそうですしね。
(そもそもそんな色々料理作れない。笑)

カレーを通じてやりたいこと

僕がカレーを通じてやりたいことをメッセージにすると、

"あなたの日常にちょっとスパイスを"

です。

それっぽいことドヤ顔で言ってしまって少し恥ずかしいのですが、地方(あまり地方という表現好きじゃないですがわかりやすいように)に移住して思ったのが、飲食店を選択する幅が少ないなということです。

別に改善されないと困る課題ではないですし、地方ならではの魅力があることはわかっていますが、やっぱり今までになかったジャンルのお店が地元に出来たら嬉しいし言ってみたくなるじゃないですか。

このちょっとしたワクワクを作りたい

そしていつも通りの日常の中に一ミリでもスパイス(刺激)を与えられたら、生活がより豊かなものになるんじゃないかなと思いました。

なのであえて立地も「なんでそこ!?」って言われそうな、山のエリアの物件を選びました。
(目立たない場所なので集客大変そう…)

そんな想いなので、地元で有名になって都会に進出してやるぜ!みたいな気持ちは全くありません。

将来の目標

ここまでなぜカレー屋を始めることにしたのか長々と語ってきましたが、僕が人生を通した仕事にしていきたいテーマが3つあります。

20代は社会のこともわからないのでとにかく色々やってみようと思って、就職したりフリーランスになってみたり、海外移住を試みたりたくさんの経験ができました。(苦い思い出ばかりだけど。笑)

それらの経験を基に、30歳を目前にした自分が今後やっていきたいことをじっくり考えてみました。そして、

「食の問題」「まちづくり」「挑戦者の応援」

これらを軸にした活動をしていきたいと決めました。

「食の問題」に関しては、日本に住んでいるとあまり実感がないかもしれませんが、世界では深刻な食糧難や大量生産による環境破壊など数えきれない程の課題があります。

そのとっかかりとして超超小さい関わり方ですが、カレー屋を通じて今後色々と勉強していきたいと思っています。

「まちづくり」は大学の卒論で当時まだまだ馴染みのなかった"地域活性化"を取り上げたくらいなのでやっていきたいなと。そのために移住したようなものですし。

所謂過疎地と言われるようなエリアに住んでいたこともあり、かなり困難な現実も見てきました。なので簡単なテーマではないことも身をもってわかっています。

微力ながら地域の活力を底上げしていく活動をしていくきっかけになればという想いです。

20代から少し大多数の人と違う人生を送ってきて痛感したのが「挑戦者の応援」の必要性です。

失敗に対する許容度や失敗に対する恐怖など、起業や挑戦に対するネガティブな値でワーストなのがこの日本です。

経済の衰退の原因を人口減少や少子高齢化ばかりにしがちですが、本当にそうなんでしょうか?

この失敗に関する許容度の低さが、イノベーションが起きない風土をつくり、国力の低下にも繋がっているんじゃないかと思いました。

僕自身も昔から失敗を責められるうちに失敗を恐るマインドが定着してしまっていたのですが、奈良に来て色々と挑戦する人たちを見てきて勇気をもらいました。

まだまだ自分のことでいっぱいいっぱいですが、今後は挑戦のサポートをこの奈良の地で展開できたらなと思っています。

画像3

まとめると

長くなってしまいましたが、まとめると、

自分の取り組みたいテーマに取り組むためにまずはカレー屋を始めます

こんな感じですね。

ということで物件の場所ですが、奈良県桜井市の森の中でオープンの準備中です!

それと同時に出張カレー屋も計画中なので、今後SNSなどを通じて発信していこうと思います。

みなさんどうぞよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?