emon

文章を書くのが好きなグラフィックデザイナーです。 ライティングのお仕事も増えてきたので…

emon

文章を書くのが好きなグラフィックデザイナーです。 ライティングのお仕事も増えてきたので、自分も何か書いてみようと思います。 Twitterでは書ききれない考えや気になることを書き留めておく感じで。

最近の記事

2days 1日目だけと 決めたのに 翌日並ぶ 当日券列

    • 趣味の話 〜短歌〜

      前回の自己紹介では略歴を中心にお話しましたが、今回は趣味の話を少し。 私の趣味は旅行、ライブ、グルメ。そして今年始めたのが短歌。 ライブ遠征して、ついでに観光して、グルメ楽しんで、そこでの風景や出来事を短歌にする。 全部つながってて、このひと流れがとても楽しいんですよね! そして今、「#推し短歌」企画という素敵な開催されているので、せっかくなので応募してみようと思います。 あと10年 生まれてくるのが 遅かった? 全盛知らぬも 今が推し時 自分の年齢にしては少し上の世代

      • デザイン≠アート?の話

        前回は自己紹介をしたので、こんかはちょっとだけ仕事の話を。 デザイナーって何もないところから創り出すなんてすごいですよね!どこから発想が来るんですか? お客様と話していると、結構この手の質問が来る。 実はこういうの答えるのすごい苦手。 というより、答えても納得してもらえてない気がする。 今回は珍しく?仕事にも関わる話をします。 結論から言うと、発想はほぼお客様との打ち合わせの中から生まれます。 ヒアリングさせていただいてる間にある程度構成ができていることも。 デザインは何

        • いまさら自己紹介してみる

          9月ももう後半。 今年も残すところあと3分の1を切りました。 3ヶ月半くらいあると思うと長く感じますが、きっとあっと言う間なんでしょうね。 今年なにかできたかなぁ? 私は今後の為に、今年は準備の年と決めていたので、下準備的なことをずっとしてます。 今更ながらホームページ作ったり。 一応このnoteをぼちぼち始めたのもその一環。 と言いつつ、noteで見ても私が何者なのか全然分からないなということに気づきまして。 今回はちょっとだけ自己紹介してみます。 私は平成生まれの大阪出

        2days 1日目だけと 決めたのに 翌日並ぶ 当日券列

          たった一言が火種になる話

          人間関係の悩みの多くは、意思疎通に関することではないでしょうか。 今ではSNS等で、会ったことのない人とも気軽に繋がれる分、ちょっとした言い回しや受け取り方の違いで問題になることも多いですよね。 特にオンライン、文字だけのやり取りは、よりその伝え方や言葉選びが難しいと思います。 でも、そんな揉め事の多くは、「余計な一言」から始まっている気がするのです。 最近SNSで気になったのは、読者が作者に「中古で買った!」宣言と共に感想を送る行為の是非について。 私はこれこそ、余計な一

          たった一言が火種になる話

          食べることは罪なのか?という話

          私は食べることが好きで、飲むことも好きで、できるだけ飲食に関しては制限したくないと思っています。 と言いつつ、昨年の健康診断で悪玉コレステロール値を指摘され、朝ご飯をパンからナッツに変えましたが…(1年でだいぶ改善しました) 慣れると苦じゃなくなるんですけどね。 ちょっと最近気になってるのが、食に関して「罪悪感」とか「背徳感」って言葉がやたら出てきませんか? 食べることに後ろめたさを感じるって、なんだかもったいない話だなぁと思いまして。 食べることは罪なのか?ということについ

          食べることは罪なのか?という話

          伝え方の違いの話

          電話にメール、オンライン会議など、今、何かを伝える手段はたくさんありますよね。 でも、どの方法で伝えるのが一番適しているか? 考えながら使っていますか? 私も便利だからついついLINEを多用してしまいますが、結局伝わらなくて電話したり、最終的には会って話して始めて話が通じたり… 大切なのは、「何を」「何で」伝えるか。 伝えたいことによって、その手段にも向き、不向きがあるのかもしれません。 今日は伝え方の手段ごとに、特徴を考えてみました。 ●活字(メールやライン、SNS等)

          伝え方の違いの話

          見えないチカラの話

          タイトルからしてなんかスピリチュアル系?と思われたかもしれません。 いえ、私自身そういう系は苦手な方なので、そんな感じにするつもりは無いです。 が、 まぁお盆も近いので、ご先祖様、までいくとちょっと大層ですが、親や祖父母くらいまでに想いを馳せてみようかな?なんて思い立った次第です。 皆さんはお盆休みというと大体いつ頃を思い浮かべられますか? 関東方面では7/13〜7/16あたりを思い浮かべる方も多いかもしれません。 いわゆる新盆ですね。 私は関西出身で、旧盆の8/13〜8/

          見えないチカラの話

          お疲れ様とか頑張れという言葉が苦手な人の話

          もう、タイトルのままなのですが。 「お疲れ様」とか「頑張れ」って言葉が嫌いだとか、使わないでって人いますよね。 まず大前提として、その人たちを否定するつもりは全く無いです。 ただ、これらの言葉を使う人の想いは知っておいてほしいな、という気持ちはあります。 自分が使わないのは勝手だけど、他人が使うのを否定したり、勝手に嫌な気分になられても困っちゃうな、と思います。 そういう人だと知った上であえて使うのは問題ですが。 これらの言葉が苦手な人がよく言うのが、 疲れてないのに。 お

          お疲れ様とか頑張れという言葉が苦手な人の話

          差別と区別の違いの話

          今回はかなり踏み込んだ話というか、多分賛否両論ありそうな話題に首を突っ込みます。 ちょっと最近気になってるんで。 差別と区別の違いは分かりますか? 私もちゃんと答えられるかと言われれば自信がありません。 この違いが曖昧で、ごちゃ混ぜな理解だからこそ、トラブルの元になるのかもしれません。 ということで、色々考えてみました。 辞書(Weblio辞書より引用)で見てみると、 「差別」 1 あるものと別のあるものとの間に認められる違い。また、それに従って区別すること。 「両者の—を

          差別と区別の違いの話

          願いと祈りの話

          昨日は七夕でしたね🎋 一昨日はママチャリの前カゴに笹を一本差して走るお母さんを見かけました。 七夕行事に使う笹を子どもが忘れたのかな? なんて勝手に想像しながら和んでました。 皆さんは短冊に願い事書きましたか? どんなことを願いましたか? 七夕終わってから書くのもなんですが、ちょっとこの「願い」や「祈り」について考えてみました。 ちなみに私は短冊に「みんな健康になるように」と書きました。 ちょっと最近、知り合いで体調崩す人が多いもので。 もちろん「みんな」の中には自分も含ま

          願いと祈りの話

          言葉は生きているという話

          先日、谷川俊太郎さんの絵本展を見て、改めて言葉の面白さを感じたのだが、そんなある日。 だれかと話してた時に、キャビンアテンダントのことを「スッチー」と言ってて、思わず「死語ですやんっ!」とツッコんだのだが、そこで引っかかった。 死語とは?言葉が死ぬのか? 一般的には流行り言葉のブームが過ぎ去ったら死語認定されがち。 でも、その言葉自体が無くなったわけではない。 先のスッチーに関しては、(特にジェンダーが叫ばれるようになってからは)本当に使われなくなった数少ない言葉の一つかもし

          言葉は生きているという話

          富士山の話

          すべての人ではないと思うけど と一応前置きはした上で… なぜ日本人は富士山が好きなのか? 先日、富士山の近くに行ったときにそんな話をした。 私は関西の人間なので、東京なんか行く時、 新幹線は必ず富士山見える側に座る。 一緒に話してた人もそうだった。 ちなみに写真は、その時わざわざ4:30起きして撮った富士山。 赤富士とまではいかなかったが、薄くピンクに色づいていく様は美しく、早起きした甲斐があった。 ちなみに静岡側ね。 富士山がよりキレイに見えるのは山梨か静岡か?結構論争に

          富士山の話

          五月病の話

          連休も残りわずか。 とは言え私は個人事業のデザイナーなので、土日祝が休みとは限らない。 んなもんで、独立以来私は五月病とは無縁になった。 だが、そもそも五月病とは何か? ふと気になったので考えてみた。 五月病というのは「病」とは付くが病気ではない。 4月、新年度に進学や転勤等で新たな環境に移った人が、そのプレッシャーや慣れないストレスを感じて1ヶ月。 ちょうどそのタイミングにある長期休みで緊張の糸が切れてダレたり、現実逃避したくなったり、休みが終わるのが憂鬱になることを言う

          五月病の話

          三日坊主の話

          note初投稿にしていきなり三日坊主の話しだなんてフラグでしか無いけど笑 最初から毎日投稿しようなんて思ってないので、三日坊主もくそも無いことにしておこう。 週一くらいで書けたら良いかな? noteは登録だけしてずっと見る専門だったが、最近、仕事で人様のブログやらコラム記事を書かせてもらっている立場上、何か自分でも書いといた方が良いんじゃないかという義務感?使命感?みたいなものに駆られまして… 元々文章を書くのは好きなんだけど、ついつい長くなりがち、めんどくさい思考の持ち主

          三日坊主の話