見出し画像

【時事抄】 歴史をつないだサッカーU23日本代表、五輪出場が決定

前回カタール戦では人数的に優位な状況にもかかわらず同点に追い付かれ、勢いのまま逆転、五輪出場権をついに逃すかという一戦でした。苦しい試合を乗り越えて、チームは一回り大きくなった気がします。

日本経済新聞の短い記事で振り返ってみます。

<要約>
サッカー男子がパリ五輪への出場を決めた。29日、パリ五輪アジア最終予選を兼ねたU-23(23歳以下)アジア・カップの準決勝で、日本はイラクを2-0で下して決勝進出を果たした。今大会3位までが五輪切符を獲得し、決勝進出を果たした日本と、インドネシアを2-0で破ったウズベキスタンが五輪出場権を獲得した。日本の五輪出場は8大会連続12度目となる。

試合は前半に細谷(柏)と荒木(FC東京)がゴールを決めて先行し、後半も無失点で試合を終えた。前半28分、藤田のロングパスに抜け出した細谷が2戦連発となる先制点を決め、2点目は「シームレス(切れ目ない)というチームの目標どおりの、見事な連携によるゴールだった。

前回カタールとの準々決勝は負ければ終わりの一戦。ミスを恐れ、一人少ない相手に延長戦まで追い込まれた。4強ならば負けても3位決定のチャンスが残る。敗退からの重圧から解放されて、緩みすぎずキツ過ぎず、理想的な精神状態を維持してパリ行きを決めた。


五輪連続出場の始まりとなった1996年以降のサッカー日本代表(男子)の五輪の戦績と主な選出選手です。1968年メキシコ五輪で3位になってから、ミュンヘン、モントリオール、モスクワ、ロサンゼルス、ソウル、バルセロナ、と6大会連続して予選敗退でしたが、アトランタ以降7大会連続して出場してきていました。

・1996年:グループリーグ敗退(アトランタ) → 前園真聖、川口能活
・2000年:ベスト8(シドニー) → 中田英寿、中村俊輔、宮本恒靖、松田直樹
・2004年:グループリーグ敗退(アテネ) → 小野伸二、大久保嘉人、阿部勇樹
・2008年:グループリーグ敗退(北京) → 本田圭佑、香川真司、長友佑都
・2012年:4位(ロンドン) → 宇佐美 貴史、清武 弘嗣、山口 螢、酒井 宏樹
・2016年:グループリーグ敗退(リオデジャネイロ) → 南野 拓実、中島 翔哉、
・2021年:4位(東京) → 堂安律、田中 碧、久保 建英、冨安 健洋、板倉 滉

上記以外にも、その後のサッカー日本代表の歴史に名を刻んだメンバーの、まだ20代前半幼さの残る顔がネットに残っていて感慨深いものがあります。一方、五輪代表メンバーに選出されながら、その後の年齢制限のないA代表には選出されること少なかった選手たちもいます。一言でいえば、才能だけでは立ち行かない、限られた枠を勝ち取る競争の厳しさでしょう。

五輪戦は23歳以下という年齢制限を設けたことによって、若手の出場機会を増やし、選手層を厚くする役割を果たしています。A代表に定着前の若手選手が、本気なった世界各国のレベルを知り、自身の成長への起爆剤となっているのは間違いないでしょう。

いまスペイン1部で大活躍中の久保建英くんが、前の東京大会で3位決定戦に敗れ、大泣きしていた姿を思い出します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?