見出し画像

TRPG制作日記(409) 酒顚童子(大江山の鬼)

『太陽神の巫女-AmaterasuCard-』TRPGは、妖怪を召喚して事件を解決したり対戦したりする対話型ゲームです。

現在、登場する妖怪の制作を行っています。


C059
カード名:酒顚童子[しゅてんどうじ]
攻撃力:150
効果:自分の戦闘前フェイズに発動できる。六面ダイスを一回振り3以上ならば、ターン終了時までこの妖怪の攻撃力を50上げる。また、この妖怪以外の自分の場に存在する妖怪をすべて破壊して自由に発動できる。六面ダイスを一回振り5以上ならば、この妖怪はこの妖怪以外の効果を受けなくなり攻撃力が二倍になる。また、この妖怪が相手妖怪を戦闘で破壊した時に発動する。六面ダイスを一回振り4以上ならば、相手対戦者一人を選択して退場させる。この妖怪は鬼族である。
解説:大江山いく野の道に行かふ人の財宝を掠めとりて、積たくはふる事山のごとし。輟耕録にいはゆる鬼贓の類なり。京都を荒らし、大江山に金銀財宝を山のように積み上げていたという凶悪な鬼。鬼の肘を枕に、女性に酌を取らせて酒を楽しんだことから酒顚童子と呼ばれている。源頼光と彼の仲間達により討伐された。【権威を発揮する(妖怪たちを従える)】【交渉+4】【戦闘+5】

『太陽神の巫女-AmaterasuCard-』TRPG

有名な大江山の鬼、酒顚童子です。

鬼の中では一番強そうな鬼で、一番有名な鬼でもあるので、しかも多くの鬼を引き連れている鬼の大将でもあるため、攻撃力は最高値の150、そして鬼らしく攻撃力を50上げて、つまり攻撃力200で豪快に殴るような妖怪にしました。

もちろん、鬼特有の貫通効果もあるので、強い妖怪です。


三つの効果、

①攻撃力を50上げる。

②仲間をすべて破壊して攻撃力を二倍にする。

③相手妖怪を破壊したら相手対戦者を退場させる。

の二つ目の仲間を犠牲にして自分だけ生き残る効果は、特にそれと関係するような逸話があったから設定したわけではありません。

ただ、首を落とされても頑張ったという説話もあるので、最後のしぶとさのようなものを与えようとして②の効果を設定しました。

①と②で、最大攻撃力は400になります。しかも効果を受けなくなるので無敵の妖怪です。


特殊能力として【交渉+4】と交渉能力が高いのは、酒顚童子が鬼達のリーダーであったからです。


今日は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?