見出し画像

【最短で行政書士試験に合格する!】正しいマインドと勉強法をマスターし、初心者から最短で行政書士を目指すコース

長期の受験浪人になってしまう人

          VS

           短期で合格できる人

      この違いは何でしょうか?



答えは「本質的な勉強法」「合格マインド」を知っているか知らないかという違いです。

この記事は行政書士試験の「本質的な勉強法」「合格マインド」を身につけて、「最短で合格に近づく」ことができるようになる方法を書いた記事です!


記事はすべてセクション1、セクション2というように小分けに構成されています。

セクションが一つ終わるごとにスキルが身につくように作成していますので段階的にスキルを身につけることができます。

 
初心者の方でも合格という結果が出しやすいように作成してありますのでご安心下さい。

※行政書士試験勉強の研究を常にしていきますので、「効率の良い勉強法」や「合格に役立つ情報」等がわかりしだい、即記事のアップデートをして進化させていきます。
一度記事を購入していただければ自動かつ無料でアップデートします。
※記事の売れ具合で値段を上げていく予定です。


簡単な自己紹介

こんにちは!田島直光と申します。
行政書士試験には平成26年度に合格しました。


現在は行政書士試験合格法メンターとして活動中です。

本質的な勉強法と合格マインドを伝える、精神的な支えになる、を信念として活動しております。

どうぞよろしくお願いいたします!


行政書士試験に合格するためには

行政書士試験の合格率は毎年10%前後となっています。

単純に100人中10位前後に入らなければなりません。間違った勉強法やマインドだと恐らくいつまでたっても合格することはできないでしょう。

私は行政書士試験に合格するまでは
・だらだら勉強してしまう・勉強するのがめんどくさい、できない
・このままで合格できるのかどうか?
・自分のようなダメ人間はあきらめた方がいいのか?

・勉強しても点数が取れない
上記のような悩みが常につきまとっていて、精神的にかなり不安定な状況でした。


悩みを払拭するために色々な勉強法を試したり、メンタルを強化するため自己啓発本や脳科学の本を読み漁ったりして、自分自身を実験台にして試行錯誤しました。


そして誰でも実践でき、合格に最短で近づく為の勉強法とマインドを確立し、確立したノウハウで合格基準点よりもさらに20点プラスで合格となりました。


確立したノウハウとは、「本質的な勉強法」と「合格マインド」です。
この2点を身につければ一気に合格に近づくことができます。

記事を読んでいけばこのノウハウを身につけることが出来るので是非読んで下さい!

私と一緒に合格目指して頑張りましょう!


目次

  セクション1 はじめに
  1-1 なぜこの記事で学ぶ必要があるのか?
  1-2 何をこの記事で学べるのか?

  セクション2 マインドセットの重要性を身につける
  2-1 このセクションで学ぶこと、学ぶことの効果
  2-2 マインドセットの重要性について理解する
  2-3 このセクションの重要ポイント

  セクション3 勉強することをルーティン化する
             マインドセットを身につける

  3-1 このセクションで学ぶこと、学ぶことの効果
  3-2 勉強することをルーティン化するには?
  3-3 頭を勉強モードになるようスイッチを入れる方法
  3-4 勉強を習慣化して苦痛を失くすには
  3-5 長時間勉強するコツ
  3-6 長時間勉強できない方の対策方法
  3-7 どうしても勉強が始められない場合の対策方法 
  3-8 このセクションの重要ポイント

セクション4 合格者に共通する4つのマインドを身につける
  4-1 このセクションで学ぶこと、学ぶことの効果
  4-2 合格者に共通する4つのマインドとは?
  4-3 毎日勉強できる時間を確保する為にどうするか考える
  4-4 分からないことがあったら
      悩まずに分からないまま先に進む
  4-5 勉強を優先するか遊びを優先するか天秤にかける
  4-6 わからない問題が出た時の合格者のマインド
  4-7 このセクションの重要ポイント

セクション5 モチベーションを上げるマインドを身につける
  5-1 このセクションで学ぶこと、学ぶことの効果
  5-2 モチベーションを上げる方法  
  5-3 合格した姿を想像してみる
  5-4 コンプレックス等の悔しさをバネにする
  5-5 講師・実務家・合格者の カウンセリングを受けてみる
  5-6 自分に自信を持たせるマインドを身につける
  5-7 このセクションの重要ポイント

  セクション6 勉強の流れを身につける
  6-1 このセクションで学ぶこと、学ぶことの効果
  6-2 勉強の流れ
  6-3 このセクションの重要ポイント

  セクション7 具体的な勉強計画を立てる方法を身につける
  7-1 このセクションで学ぶこと、学ぶことの効果
  7-2 勉強計画の立て方
  7-3 合格に必要な最低限の勉強量
  7-4 このセクションの重要ポイント

  セクション8 テキストを使って勉強する方法を身につける
  8-1 このセクションで学ぶこと、学ぶことの効果
  8-2 テキストを使って勉強する方法の全体像
  8-3 インプット教材は原則テキストのみにする
  8-4 テキストを読むときは必ず音読する
  8-5 テキストの目次をコピーする
  8-6 テキストを使って横断的に知識をインプットする
  8-7 法的思考力をテキストを読んで身につける方法
  8-8 アウトプットもテキストからする
  8-9 問題を解く時のテキストの知識を
      アウトプットするポイント
  8-10 暗記をしやすくするポイント
  8-11 1周ごとにテキストをどう使うのか目的を決める
  8-12 このセクションの重要ポイント

セクション9 条文を理解しやすいように読む方法を身につける
  9-1 このセクションで学ぶこと、学ぶことの効果  
  9-2 条文を読むことの重要性
  9-3 条文の構造
  9-4 条文の構造を把握するために必要な法令用語
  9-5 条文の構造には関わらないが重要な法令用語
  9-6 長い条文を読む理解しながら読む方法
  9-7 各法律の1条と2条の読み方
  9-8 民法・行政法・会社法の条文読みをするポイント
  9-9 条文を読むときの注意点
  9-10 このセクションの重要ポイント

 セクション10 過去問と問題集を使った勉強法を身につける
  10-1 このセクションで学ぶこと、学ぶことの効果
  10-2 過去問と問題集の正しい使い方
  10-3 民法の問題の解き方
  10-4 法的思考力を使って問題を解く方法
  10-5 このセクションの重要ポイント

  セクション11 知識を整理する方法を身につける
  11-1 このセクションで学ぶこと、学ぶことの効果
  11-2 アウトプットしやすくするには
  11-3 知識を整理する方法
  11-4 このセクションの重要ポイント

  セクション12 判例の読み方を身につける
  12-1 このセクションで学ぶこと、学ぶことの効果
  12-2 判例の読み方
  12-3 このセクションの重要ポイント

  セクション13 一般知識の勉強ポイントを身につける
  13-1 このセクションで学ぶこと、学ぶことの効果
  13-2 一般知識の勉強ポイント
  13-3 このセクションの重要ポイント

  セクション14 【重要】記事を読んだらすぐにやるべきこと 
  14-1 ゴール設定について
  14-2 【ワーク】ゴール設定をしてみる

  セクション15 最後に
  記事の購入のお礼、応援のメッセージ  



 セクション1 はじめに


1-1 なぜこの記事で学ぶ必要があるのか

無気力な方、勉強が苦手な方、初学者の方でも合格に導けるからです。

私は恥ずかしい話、ずっと無気力で何に対してもやる気がない人間でした。

しかも、製造工場のライン作業をしながら、その日暮らしをしていたので、法律とは縁がありませんでした。

もちろん勉強もできない、むしろ勉強大嫌いでした。
こんな自分に嫌気がさし、自分を変えるために行政書士の資格を取ろうと決心しました。

私自身、無気力な上勉強が苦手だったからこそ、同じ境遇の方の気持ちに寄り添って教えることができます。

例えば、まったくやる気が出ないときの対応法や、勉強が苦手だからこその挫折しないシンプルな勉強法等。

当時の自分自身がつまづいたことを活かしてこの記事を作成しました。

ですので、無気力な方、勉強が苦手な方には是非このスキルを身につけていただきたいです。


1-2 何をこの記事で学べるのか?

この記事は行政書士試験を最短で合格する方法を書いた記事です。

しかし、ただ方法を知っただけでは絶対に合格することはできません。
具体的な考え方、行動力が必要です。


そこで、まず合格マインドを学んで、考え方と行動力を養ってもらいます。

マインドセットがきちんとできていないと勉強するという行動ができないからです。

勉強をやる気にさせるマインドセット、モチベーションを上げるマインドセット、合格者の方の考え方等を学んで身につけてもらいます。

次に本質的な勉強法を学んでもらいます。

あまりややこしい勉強法だと挫折しやすいのでシンプルな勉強法をお伝えします。


シンプルなのですが、堅実で効果実証済みの方法です。

どんな問題が出ても対応できる勉強法となっています。


そして、マインドと勉強法を身につけることで最終的に合格に近づけます。


ここから先は

45,557字 / 72画像 / 1ファイル

¥ 480

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?