駒澤大学の1区は誰か ~第100回箱根駅伝 予想~

こんにちは。
今回は2年連続大学駅伝3冠を狙う絶対王者駒澤大学について考えていきたいと思います。
前哨戦の出雲駅伝、全日本大学駅伝共に1区から区間賞を取り圧倒的な力を見せつけました。しかし箱根駅伝はそう簡単に他大学も勝たせてくれないと思います。より一層マークが激しくなります。そしてそんな中1区は誰が走るのか注目されています。


1区候補

1区候補の選手として挙げられるのが佐藤圭汰選手、篠原選手、赤津選手、白鳥選手、庭瀬選手あたりだと私は考えます。

佐藤圭汰選手の場合

12月15日駒澤大学の合同会見が行われ、佐藤圭汰選手の発言に多くの箱根駅伝ファンが驚きました。
「1区を走りたい。」とはっきりと希望区間を明言したのです。しかも5km14分00秒ペースでいきたいと。
これには他大学の監督も頭を悩ませるでしょう。
佐藤圭汰選手が1区の場合、ハイペースで先頭をぐいぐい引っ張るでしょう。それこそ14分フラットペースで刻むとすればついていけるのは大学トップクラスの選手のみとなると思います。それこそ区間記録保持者の中央大学の吉居大和選手クラスになってきます。
上手く逃げれた場合、そのままの勢いに優勝も十分に考えられます。
但しスタミナ面に若干の不安があります。15km以降もペースが落ちずにいけるのか。
吉居選手クラスが出てきた場合、史上最高レベルの1区になるでしょう。またそのクラスが出てこない場合、大きなアドバンテージを得ることができるかもしれません。
佐藤圭汰選手が1区の場合、2区鈴木選手ー3区篠原選手ー4区赤星選手ー5区山川選手というオーダーでしょうか。

篠原選手の場合

篠原選手の場合の1区も考えられます。これまでの駅伝での走りを見ていると上手く他の選手の力を利用し、途中からペースを上げていくという勝ちパターンがあるように思います。もし1区の場合、佐藤圭汰選手とは違い引っ張るのではなく上手く集団を利用し、15km以降ペースを上げていきそうな気がします。
しかしこの場合、篠原選手程の強カードをここで切っていいのかと悩ませます。もしスローペースだったら勿体無いと思わせるほどの選手ですから。
しかし対中央大学で考えた場合、もし仮に1区吉居大和選手がきたら篠原選手は上手く走るだろうなと思います。駅伝巧者です。どの展開でも上位でくるのは間違いない安定感が篠原選手にはあるなと感じます。
篠原選手が1区の場合、3区に佐藤圭汰選手でしょうか。

赤津選手の場合

全日本大学駅伝で1区区間賞を獲得した赤津選手はどうでしょうか。
全日本大学駅伝で赤津選手が1区で区間賞を取ったときは驚きましたし、箱根駅伝も1区かなと思いました。
しかし11月の上尾ハーフで赤津選手はなんと失速。アクシデントがあったのか詳細は分かりかねますが67分台となってしまいました。これには藤田監督も「全日本で良かった赤津が走れなかったのが痛い。」とコメント。もしかしたら上尾ハーフでも好走していたら昨年の円選手のように1区を任せたかったのかもしれません。とはいえ全日本の疲れや不調ということも考えられます、その後順調に練習を積め、信頼を回復していれば1区起用も考えれます。
その場合は全日本の用に序盤は集団で力を溜め、後半六郷橋の下りからスパートをかけたいところです。
赤津選手ー鈴木選手ー佐藤圭汰選手ー篠原選手ー山川選手というオーダーでしょうか。

白鳥選手、庭瀬選手の場合

上記2選手は出雲駅伝、全日本大学駅伝共に走れませんでしたが、11月の上尾ハーフで好走した選手です。62分前半の好タイムを出しました。
1区起用も考えられますが少しギャンブル要素も含みます。
白鳥選手は1年生の時1区を走った経験があります。但しその時は区間15位。最終学年になりそのリベンジを果たせるか。はたまた復路起用か。
庭瀬選手はメキメキと力をつけていきている選手です。上尾ハーフでは転倒もあったと聞きました。それながら好タイム。根性があるなと思わせてくれます。但し大学駅伝はまだ出場しておりません。その選手を重要な1区に持ってくるかという疑問はあります。

まとめ

以上を踏まえ、私は佐藤圭汰選手が1区だと上手く流れていきそうな気がするので最有力候補だと予想します。篠原選手だと少し勿体無い、他の選手だと少し不安を抱え、ギャンブル要素が強くなる。以上のことから佐藤圭汰選手の1区を見たい個人的な願望も踏まえ、予想とします(笑)

上記は大学駅伝ファンの素人が考えた駒澤大学の1区です。
これ以外の選手の起用も勿論十分に考えられますし、他大学の区間エントリーの様子次第な面もあると思います。

爆発力なら佐藤圭汰選手、高いレベルでの安定感なら篠原選手、はたまた他の選手か、、、エントリーが楽しみです。
良ければ皆様の予想もお聞かせ下さい!
この記事が良ければスキをお願い致します。
今後も更新頑張りますのでフォロー等して頂けたら嬉しいです!
よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?