たっきー@子どもの「思い」を大切に育児してるお父さん🐮🌱11月以降note再開予定

【子育てが好き!子どもが好き!】 個性満点の3人の子を育てる父が綴るnoteです! …

たっきー@子どもの「思い」を大切に育児してるお父さん🐮🌱11月以降note再開予定

【子育てが好き!子どもが好き!】 個性満点の3人の子を育てる父が綴るnoteです! 自己表現苦手な13歳娘 発達障害の10歳長男坊 自閉症で不登校の7歳次男君 長男7歳のときに「長男のほんとの思い」を知る… それから子どもの『思い』をくみ取ることを大切に子育てをしています

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

我が子が不登校。学校へ行かせる?休ませる?…子どもの成長を思うからこその葛藤。

 小学2年生になる次男が学校へ行きたがらなくなってしまいました。  学校へ行けるようにと、妻と先生も一緒にあの手この手と考えてきましたが、まだ行けるようになっていません。  これからどうしたらいいか、思うところがあるのですが...。  先生は3月に異動してしまったけど、話を聞いてもらえますか?  冬休み明けの朝、この日は初めてのお客様のところで仕事をすることになっていたので、子どもたちを妻に任せて、朝早く仕事に出ていました。  お客様のところへ向かう途中、妻から電話が入りま

    • どこまでOK?読み書き障がいを抱える子の漢字テスト

       こんにちは!たっきーです。  いろんなことがひと段落したタイミングで大型連休に入ったこともあり、noteの世界、noteという街から少し離れて生活していました。  今、久しぶりに街へ戻り、記事を書き始めたところです。  さて、今回は「読み書き障がいを抱える長男坊に実践した支援を記事として発信することで、多くの子どもの成長につなげられないか?」という考えで、漢字の学習やテストをものすごく嫌がっていた長男坊の気持ちを変えることにつながった支援を紹介します。  きっと、読み書き

      • ただいま『note勉強会フェリー』に乗船中です!

         こんにちは!たっきーです。  今回の記事は、子どものことや発達のことから少し離れまして、ただいま乗船中の『note勉強会フェリー』のことを書きます!  4回の勉強会のうち2回目が終了したところですが、勇気を持って参加して良かったです! 勉強会の良いところって? 勉強会は、チームコミュニケーションツールである『Slack』で日々連絡を取りながら、毎週水曜日にZOOM上で顔を合わせる形で進められます。  勉強会の内容は大きく3つ。 ① 編集部の方からのお話 ② 参加者同士で

        • 授業用タブレットにインストールしたアプリ ~読み書き障がいを抱える子の支援~

           こんにちは!たっきーです。  前回、読み書き障がいを抱える子が学校でタブレットを使えると、授業中の負担が軽くなり、学習に集中しやすくなることを記事にしました。  今回は、長男坊が使うタブレットにどんなアプリを選んだのかを紹介します。  選んだアプリは、デジタル教科書、メモ帳、計算機、カメラの4つです。 デジタル教科書 デジタル教科書は、公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会が提供する「マルチメディアデイジー教科書」を使っています。  この教科書は、特別支援教育コー

        • 固定された記事

        我が子が不登校。学校へ行かせる?休ませる?…子どもの成長を思うからこその葛藤。

        マガジン

        • ともに学ぶ仲間
          23本
        • 読み書き障害の長男坊
          13本
        • 不登校の次男くん
          1本
        • 子どもに気づかされたこと
          4本

        記事

          授業中の子どもの負担を減らせるタブレット ~読み書き障がいを抱える子の支援~

           こんにちは!たっきーです。  最近、とあるSNSを使い始めてから、読み書き障がいを抱える子の学習について、いろいろな方の話を聞く機会ができました。  話を聞いていると、ひとことで「読み書き障がい」、「ディスレクシア」といっても、みんなが同じ難しさを抱えているわけではなく、その程度もそれぞれなんだと感じています。  また、読み書きの支援をしている親御さんや先生方が抱えている悩み、解決したいと思っている課題も、地域、学校、家庭ごとで全然違うことも知りました。  そんな中で「

          授業中の子どもの負担を減らせるタブレット ~読み書き障がいを抱える子の支援~

          子どもが風邪をひくたびに悩むこと ~どうやったら薬を飲むんでしょう??~

          こんにちは!たっきーです。 今回は次男くんのこと。 いまだに解決できずにいて、お悩み真っ只中の話です。 病院へ連れて行くタイミング 数日前から、鼻水をすする回数が増えてきた次男くん。  どうやら風邪をひいてしまったようです。  みなさん、お子さんが風邪をひいたらどうしますか?  やっぱり、かかりつけのお医者さんの診察を受けるんでしょうか?  我が家の病院へ行く基準は「熱が出たら」。  今回の次男君は37.9度の熱があったので、病院へ行くことにしました。 病院へ入れる

          子どもが風邪をひくたびに悩むこと ~どうやったら薬を飲むんでしょう??~

          気持ちを言葉にできない娘が言ってくれた「将来の夢」のようなこと

           こんにちは!たっきーです。  ずっと長男坊とのことを記事にしていましたが、今回の主役は娘。  つい先日あったできごとで、娘の成長をうれしく思えた話です。  突然ですが、皆さん、「夢」って持ってますか?  あんな人になりたい、こんな風に生きたい。  いろんな形の「夢」があると思います。  私は夢を見ることが好きです。  もう人生半ばを過ぎたくらい年を重ねてますが、夢を見ています。  夢を持って生きていきたいし、夢がかなう場所へ行くことも大好き。  夢についてのお話を聞くこ

          気持ちを言葉にできない娘が言ってくれた「将来の夢」のようなこと

          小学校卒業式の日に思う「中1の壁」

           こんにちは!たっきーです。  今日は、長男坊と次男君が通う小学校の卒業式。  卒業生ではない2人はお休みになるので、土日あわせて3連休です。  休日になると、長男坊の目覚めはのんびりです。  ゆっくりと寝て、友達と思う存分遊ぶ予定だそうです。  次男君はというと、いつも以上に早起きになります。  それは、朝からゲームをできるから。  もう今日のゲーム時間は使い果たしました。  我が家の様子はいいとして、今日は卒業式で、これから進学、進級の季節を迎えます。  そこで、

          「文章の区切り」「文字のまとまり」を見つけづらい読字障がい ~はっきり区切って、くっきりまとめる!~

           こんにちは!たっきーです。  読字障がいのお話をシリーズでしようと思い立って、これまで3つの記事を書きました。  読字障がいの子ってどんな困難さを抱えていて、実際にどんな支援を必要としているのか、その障がいを抱えている長男坊を見てきた経験もあわせて、お伝えしてきました。 ① 読めるけど読むのが大変な『読字障害』の子が抱える「本当のつらさ」 ② 文字が見えづらくなる読字障がい子への「誰もに読みやすく」の意識 ③ 文字と音を結びつけづらい読字障がいの子と楽しく文字にふれ

          「文章の区切り」「文字のまとまり」を見つけづらい読字障がい ~はっきり区切って、くっきりまとめる!~

          今日は今年度最後の小学校PTA役員活動でした。 世界的な感染症流行の影響もあり、制約だらけの活動となったこの1年。 例年とは異なるPTA活動でしたが、その分、新たな気づきが得られ、良い変化がもたらされたように思います。 4月からも役員継続。子どもたちのために活動したいと思います。

          今日は今年度最後の小学校PTA役員活動でした。 世界的な感染症流行の影響もあり、制約だらけの活動となったこの1年。 例年とは異なるPTA活動でしたが、その分、新たな気づきが得られ、良い変化がもたらされたように思います。 4月からも役員継続。子どもたちのために活動したいと思います。

          娘と話し合った結果、小学校5年生から3年間続けた学習塾をいったんやめることにしました。運動が得意ではないからという理由で、かわりに頑張ることにした勉強。4月からは自分の力で学ぶことになります。このことをきっかけに、またひと回り成長してほしいし、親として応援してこうと思います。

          娘と話し合った結果、小学校5年生から3年間続けた学習塾をいったんやめることにしました。運動が得意ではないからという理由で、かわりに頑張ることにした勉強。4月からは自分の力で学ぶことになります。このことをきっかけに、またひと回り成長してほしいし、親として応援してこうと思います。

          文字と音を結びつけづらい読字障がいの子へ向けた「読むトレーニング」 ~楽しく文字にふれよう!~

           こんにちは!たっきーです。 前回、前々回と、文章を読むのにとても時間がかかる『読字障がい』のことを記事にしてきました。  今回も『読字障がい』のお話で、「文字を音に変える」ことに難しさを感じている子が、どんなことに困っていて、どんな配慮・支援をすると困難さを軽くできるのか、について書いていきます。 文字は見えるけど読みづらさを感じる子 文字、文章を読むとき、「文字を見て、音に変える」作業をして、最終的な意味の理解へつなげています。この一連の作業のどこかに難しさがあり、読

          文字と音を結びつけづらい読字障がいの子へ向けた「読むトレーニング」 ~楽しく文字にふれよう!~

          文字が見えづらくなる読字障がいとその支援 ~「みんなに読みやすく」の意識 ~

           こんにちは。たっきーです。  なんと、見出し画像、作ってみました!伝わりますか?  さて前回、文章を読むのにとても時間がかかる『読字障がい』のこと、それを抱える子が感じるつらさ、について紹介しました。 (リンクでもいいのですが、記事のうめ込みをやってみたかったので、やらせてもらいました┏〇)  今回は、前回に引き続き、『読字障がい』のお話です。  読字障がいを抱える子は、文章を読む時にどんな難しさを感じていて、どんな配慮をする必要があるのでしょうか?  この疑問につい

          文字が見えづらくなる読字障がいとその支援 ~「みんなに読みやすく」の意識 ~

          2月に初投稿してから1ヵ月。できたこと。8つの記事と3つのつぶやき。やっぱり考えや気持ちを言葉にするのは苦手。 「向いてないんだよ」って言われそうだけど、誰かに自分の思いを届けられたって気持ちがうれしいから、また1ヵ月、やってみる。

          2月に初投稿してから1ヵ月。できたこと。8つの記事と3つのつぶやき。やっぱり考えや気持ちを言葉にするのは苦手。 「向いてないんだよ」って言われそうだけど、誰かに自分の思いを届けられたって気持ちがうれしいから、また1ヵ月、やってみる。

          読めるけど読むのが大変な『読字障害』~それを抱える子の「本当のつらさ」~

           こんにちは。たっきーです。  今回から3回くらいのシリーズで、長男坊の「読む」に焦点をあてた記事を書いていこうと思います。シリーズの中では、長男坊の「読むこと」にどんな困難を抱えているのか、読み方にはどんな特徴があって、実際にどんな支援をして、どんな効果が得られたのか、など紹介していこうと思います。  第1回目は、長男坊が抱える『読字障害』について、一般的な話と私たちが長男坊を通じて経験した話を交えて紹介します。 長男坊が抱える読み書き障害は『学習障害』の1つ 長男坊

          読めるけど読むのが大変な『読字障害』~それを抱える子の「本当のつらさ」~

          今日、初めて次男君を児童精神科へ連れて行った。4月に受ける検査で細かく診断はされるが、おそらく…という話を聞いた。 長男坊、次男君、もしかしらた私も…。みんな何かを抱えているのかもしれない。だからこそ、それぞれの良さを引き出しあえる世界であり続けてほしいと思う1日だった。

          今日、初めて次男君を児童精神科へ連れて行った。4月に受ける検査で細かく診断はされるが、おそらく…という話を聞いた。 長男坊、次男君、もしかしらた私も…。みんな何かを抱えているのかもしれない。だからこそ、それぞれの良さを引き出しあえる世界であり続けてほしいと思う1日だった。