見出し画像

性に関するはどめ規定のメモ

はどめ規定ってなに?

■はどめ規定とは

学習指導要領の「内容の取扱い」において、
当該内容を扱うことを前提にした上で、
その扱い方を制限する規定が
一般に「はどめ規定」と呼ばれている。

■例

~は取り扱わないものとする
~を扱うことにとどめること

■いつから?

学習指導要領に「歯止め規定」が
導入されたのは1978年版の学習指導要領から

性に関する「はどめ規定」は
1998年版の学習指導要領から

ただし
はどめ規定が記載されるまでの
経緯の詳細を示す文書は存在しない

■新しい学習指導要領はいつから?

小学校は2020年度から
中学校は2021年度から
高等学校は2022年度から

■改訂時期は?

学習指導要領は、
時代の変化や子供たちを取り巻く状況、
社会のニーズなどを踏まえ、
約10年ごとに改訂されており、
教科書なども
学習指導要領の改訂を受けて変わります

■はどめ規定の意味

いわゆる「はどめ規定」は、
これらの発展的な内容を教えてはならない
という趣旨ではなく、
すべての子どもに
共通に指導するべき事項ではないという趣旨

学習指導要領に示された内容を
すべての児童生徒に指導するに当たっての
範囲や程度を明確にしたり、
学習指導が網羅的・羅列的に
ならないようにしたりするための規定

各学校において、
必要に応じ児童生徒の実態等を踏まえて
個性を生かす教育を行う場合には、
この規定にかかわらず
学習指導要領に示されていない内容を
指導することも可能なもの

■はどめ規定の弊害

上記趣旨についての周知が不十分であるため、
適切な指導がなされていない状況も見られる

■取扱い

2010年ごろ、
はどめ規定は原則削除で議論が進んでいた

■しかし

学習指導要領の性に関する「はどめ規定」について、
永岡桂子文科相は2020年10月26日、
衆議院文科委員会の質疑で、
「撤廃することは考えていない」と答弁し、
規定を見直す考えがないことを明らかにした

■性に関する「はどめ規定」とは

小学5年の理科…「人の受精に至る過程は取り扱わないものとする」
中学1年の保健体育科…「妊娠の経過は取り扱わないものとする」

■記載は1998年版の学習指導要領から

ただし
はどめ規定が記載されるまでの
経緯の詳細を示す文書は存在しない

■必要あれば指導できる

歯止め規定そのものは、
決して教えてはならないというものではなくて、
全ての子供に共通に指導するべき事項ではない、
ただし、
学校において必要があると判断する場合に指導したり、
あるいは個々の生徒に対応して教えるということはできるもの

■教えても良い条件

学校内で性に関する指導を行う場合は、
次の4点に留意することを求めています

・児童生徒の発達段階を考慮すること
・学校全体で共通理解を図ること
・保護者や地域の理解を得ること
・集団指導と個別指導の内容の区別を明確にすること

■参考サイトURL


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?