見出し画像

2023年9月度IRイベントご報告|2024年3月期第2四半期決算公表日のお知らせ

 こんにちは、高千穂交易株式会社(証券コード:2676)IR担当です。

2023年9月にIR関連のイベントを2つ実施しました。本日はそちらのご報告と、2024年3月期第2四半期決算の公表日についてお知らせします。


1.スモールミーティングを実施しました!

9月7日(木)に機関投資家・アナリストの方向けにスモールミーティングを実施しました。当日のQ&A要旨を以下URLにて公開しています。

https://www.takachiho-kk.co.jp/pdf/material_pdf/smallmtg2306.pdf

今回は第1四半期決算についての質疑応答がメインで、一部中期経営計画の進捗などについてもご質問をいただきました。

よろしければ、第1四半期決算のポイントについて記載したこちらのnoteの記事もあわせてご覧ください!


2.個人投資家向け説明会に登壇しました!

9月19日(火)に東京IPO主催の個人投資家向け説明会に登壇しました。対談のパートでは、視聴者の方のご質問にも回答させていただきました。

当日は多くの方にご視聴いただき、ありがとうございました!!

アーカイブ動画は、以下の画像をクリックするとご覧いただけます。

2023/9/19(火)会社説明会動画


プレゼン資料は、以下の画像をクリックしてご覧ください。

2023/9/19(火)会社説明会資料


告知を行った記事で、「今回、投資家の方からよくご質問いただく内容を中心に、資料を一部アップデートしました。」と記載していました。
今回、プレゼン資料でいくつかこだわったポイントがありますので、少しお話させてください!

こだわり①各事業の強みについて

P.15 事業セグメント③デバイス「メカトロニクス」

デバイスセグメントのメカトロニクス(機構部品の事業)でいうと、こちらの右下の「強みは『開発力』」という箇所です。

投資家の方から各事業の強みについてご質問をいただくことが多いため、今回の資料からこのようにまとめました。

こだわり②エレクトロニクス事業の最終製品について

P.15 事業セグメント③デバイス「エレクトロニクス」

デバイスセグメントのエレクトロニクス(半導体の事業)では、製造業のお客様に販売後、どのような最終製品に使われているかの説明を充実させました。「主な使用例」として写真を掲載し、円グラフで売上構成比も載せています。

こちらも投資家の方からの質問が多い内容になっています。

こだわり③事業戦略「サービスビジネスの成長」の説明について

P.21 事業戦略「サービスビジネスの成長」

当社の今後の成長性についてお伝えしたく、「サービスビジネスの成長」の戦略の意図について、説明を追加いたしました。こちらは動画(19分02秒頃)でご覧いただくと、よりわかりやすいかと存じます。

今後も投資家の方の疑問を解決できるよう、資料をアップデートしていきますので、ぜひご質問やご意見をいただけますと幸いです。


3.2024年3月期第2四半期決算 公表日のお知らせ

2024年3月期の第2四半期決算は、2023年11月7日(火)に公表予定です。

公表後、決算のポイントについての解説記事をnoteで配信予定です。よろしければご確認ください!


おわりに

9月にIRイベントを2つ実施するため、8月中コツコツ準備を進めていました。無事に終了することができて一安心しています。個人投資家向け説明会では、アンケートのご回答を多くの方からいただき、大変励みになりました!今後もIR活動を改善・強化してまいりますので、当社にご注目いただけますと幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
よろしければ、高千穂交易公式noteのフォローや記事への「スキ」もお願いいたします!

◆IRへのお問い合わせ
以下URLのフォームより、お問い合わせ項目「株主・投資家情報」をお選びの上、お送りください。
https://www.takachiho-kk.co.jp/contact/contact_corp/

◆ご留意事項
本記事は、情報提供のみを目的としており、有価証券の販売の勧誘や購入の勧誘を目的としたものではございません。

この記事が参加している募集

企業のnote

with note pro