記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

Buddy Daddies 1話 物語制作者の為の分析

●今回の特徴

・昔何かを失った主人公が、それと似たような大事なものと出会い、巻き込まれる形で2幕へ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※●はメインプロット、Sはサブプロット、Cはコミックリリーフの略です

●掴み
・任務を遂行している主人公とバディ。敵をうまく捕らえたところで、ギャップのある問題を見せる。(マフィアを捕まえた時に電話。保育所から子供が熱を出したのでお迎えにきてくれ、との内容で焦る)。

20%

●セットアップ1
・掴みの状況に至るまでの過去回想。
・主人公が簡単に任務をこなしているシーン。
・バディと暮らしていて、バディの問題や主人公のゴーストを見せていく。
・主人公はバディの問題を指摘しつつ、二人でやるための任務の準備。

40%

・主人公は最初の任務の報酬をもらう。その時にゴーストについて軽く触れる。
・バディの問題を指摘した時の対応が少し冷たいので、主人公の感情移入できるエピソードを挟む(バディが拾ってきた猫を元の場所に返したが、気になって見に行く)

50%

●破壊の予兆
・後の、大切なもの登場(以下ヒロイン)。どこかへ向かっている。

60%

●インサイティングイベント
・主人公がバディへ任務説明。
・任務開始。主人公が上手く潜入したところで、ヒロインとアクシデント的に出くわす。ヒロインは何かを探している(父親)。
ヒロインの振る舞いは、主人公のゴーストに関係する(主人公は子供を失くしている?)

70%

●門番
・任務は開始されてしまうが、何も知らないヒロインがかき回す。予想外の事態に慌てる主人公、冷静に対処するバディ。

80%

●死の臭い1
・ヒロインに振り回されながら、二人は任務を遂行していく。ヒロインが敵の人質に取られてしまう。
・主人公は機転を利かせて、ヒロインを救い出す。バディが援護して敵を倒す。

90%

・敵の本拠地から抜け出す。ヒロインは主人公を自分の探していたものと勘違いしている。

●逃げられない プロットポイント1
・行き場のないヒロインを匿うことになる。実は今回の任務で殺してしまった相手が、ヒロインの探していたもの(父親)だったことを知る。
※写真で見た憶測なので、ミスリードの可能性もある

ーーーーーーーーーーーー

◇ちょっと感想
・掴みとしては完璧な1話だった・・・。男二人の正統派なバディもの、カタギじゃない職業、そしてヒロインに小さな女の子。ザ・王道なハードボイルド路線が期待大。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?