見出し画像

先輩にして頂きたいこと

食事会とかで、大皿で料理が出てきたときに思うことなのですが。

▼食事会等で

取り分け良い悪い問題とか、最後の一個問題とか、まあ色々ありますよね。

その中でも、ぼくが最近深く深く思っているのが、偉い人早く食べてよ問題です。

文字通り、その席に座っている中で一番偉いと思しき方に、早く料理に手を付けてほしいという話しですね。

偉いって色んな解釈がありますが、ニュアンスで理解してください。

ちなみに、完全に個人の主観です。

▼食べてくれないパターン

ある会の話しです。

20名ぐらいいまして、古参から初参加の方まで様々な立場の方が混在しておりました。

その冒頭のことです、最古参の方が初参加の方に、乾杯後延々と会の趣旨説明をしているのです。

目の前にはサラダや前菜等の料理が並んでおります。

皆お腹が減っているでしょう。

初参加の方は若い方だったので、特にお腹が減っていたでしょう。

とはいえ、「食べますね~」と先にハシをのばすのは、この時代であれなかなか難しいです。

また、周りの古参の方々も、その方の話す模様を見守っているので、やはり食べれません。

これ、きついです。

▼食べてくれるパターン

別の会の話しです。

同席した古参の方が、真っ先に「取り分けとか良いから好きに食べようぜ~」と自分のサラダだけよそって食べ始めました。

めっちゃ助かります。
めっっっっちゃ助かります。

好きに食べた方が良い、取り分けはしない方が良い、これをテーブルにおいて文化形成してくれたおかげで、その後とても楽に過ごせるのです。

「楽に」というのは、気を抜いてというより、他のもっと重要なことに気を向けられる、という意味ですね。

料理が来るたびに、「私が先に手を付けない方が良いかな」「でもどんどん冷めちゃうし、むしろ手を付けた方が良いのかな」と考える時間、嫌ですよね。

生まれ育った時代にもよりますが、気持ちわかる人、いると思います。

▼ケースバイケース

古株先輩の話しを傾聴する、大皿料理を取り分ける、この行為が悪って話しじゃありません。

また、そういったスタンスをきっかけに営業を獲得するシーンだって、まだまだあるかと思います。

参加者全体の文化バランスを見て、適宜調整できたらなという話しです。

とはいえ、時代の流れとしては、「理由なき気遣い」は不要になってきているし、それを強いることによって若い力を逃すケースの方が多いんじゃないかなとか、とくに答えの出ないことをアレコレ考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?