見出し画像

親家寄生から1年、ふりかえり

どっかから長野に戻って親家に寄生して1年経った。

感想

別にネット制限してもやりたくないことをやり始めるわけではない。つまりwifi無契約であっても働くわけではない。以上。

・・・・・・・・・。他に書くか。

収支

-15万くらい
+1万

収支の内訳

この収入は、引っ越したばかりでなにかしよう、じゃあ人脈作りをするかというわけでやった屋台のボランティア。結果的にますます不労に目覚めてしまった。リンク先にくわしく書かれている。

何を買ったのそんなに

プロテインとサプリメント 食事がしょぼい時にこれで栄養を補充する。
図書館に置いてない本 村の小さい図書館だからしょうがないね。
Steamのゲーム
Dアニメストア 話題を合わせるために『遊戯王5D’s』を観ていたが、いちいちデュエルしているせいで展開が全然進まないのに堪えきれず途中で断念。まとめてみるタイプのアニメじゃなかったな。

Super Ntとスーパーファミコンカセット(本体45000円+15000円)
Super Ntというのは高級スーパーファミコン互換機。ニートには身の丈合わない買い物だが、おれの魂の半分はスーパーファミコンでできているのでしょうがない。
必殺「あとで売ればいい」という言い訳があるので大丈夫。(ホント?)

M-DISK(2万円とレコーダー1万5000円)
突然ですが、データのバックアップどうしてますか。HDDやクラウドなどいろいろがあるが、おれはMDISKにバックアップを残すことにした。
M-DISKというのはDVDやBDみたいなディスク上の記憶媒体の一種で、
際立った特徴として100年の耐久性が謳われているのだ。
HDD数年おきに買い換えるよりも手間もお金もかからないと判断し採用した。
 M-DISKを人に勧めてみたわけだがクラウドで十分間に合ってるようで反応が芳しくない。ただ、人間としてはえっちなファイルを保存、そして保持したくなるもので、クラウドだとえっちファイルは当然BANされるのでほんとうにクラウドだけで十分なのかなと疑問になった。歳をとるとデータ喪失の憂き目に遭うのは誰もが通る道。データのバックアップはしっかりねっちょりちゃんとした方がいいよ。

通信量(基本的に0円)
格安SIMのpovoの超低速回線でなんとかただで済ましている。ネットがやりたくなった時は自転車こいで図書館のwifiを借りている。公共の福祉やね。

来年の目標

今年はwifiなしのレギュレーションで生活していた。
来年はエックス(Twitter)なしのレギュレーションで攻めていきたいと思う。
親がポンコツになりつつあるので、なんか?こう、在宅ワーク?てので稼げるようになればいーなー(バカ)(口だけ)(バカ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?