sunny(books/museum/cafe/hotelstay)

本と美術館のおすすめガイド📚 読んでいない方も読んだように、 行っていない方も行きたく…

sunny(books/museum/cafe/hotelstay)

本と美術館のおすすめガイド📚 読んでいない方も読んだように、 行っていない方も行きたくなるような気持ちになる わかりやすい文章を心がけます😊 ♦読書、本、読書記録。 ♦美術館、博物館、おでかけ。 ♦カフェ読書、ホテルステイ。

最近の記事

変わらないビジネスの本質。渋沢先生の「論語と算盤」

📚#論語と算盤 👤#渋沢栄一 すごい本と出会った!と思ったら、 中田のあっちゃんが #中田大学 でもオススメしていた👏🏻なんなら詳しくはYouTubeをチェックしてください笑 大河ドラマで#吉沢亮 さんが演じているのでも話題の渋沢栄一先生。 お札💴にもなられるということで、読んでみました。 とっても簡単に言うと、当時のビジネス書であり自己啓発本。 論語と算盤と言うと難しい感じがするけど、「道徳と経済」とか「心の持ち方とビジネス」みたいな内容で、商売に偏りすぎず、

    • 原田マハ「風神雷神」がカッコ良すぎる件。

      カッコ良すぎる、原田マハ先生の大傑作。 ********** 📚#風神雷神 👤#原田マハ 🏢#PHP研究所 ********** 誰もが見たことがあるだろう、風神雷神の黄色い屏風絵。 それを描いた#俵屋宗達 の、美術を吸収した壮大な旅のお話です。 俵屋宗達は、その作品の素晴らしさや知名度とは反対に、その生涯は不明なことが多いです。 そんな宗達に着目し、「もしかしたら本当はこうだったかも~」と思わせるマハ先生のストーリーがとっても面白かったです。 ここからはネタバレ。

      • 世界一自由で責任のある会社、Netflix。

        📕#netflix #norules 年末、Amazonで1位だったビジネス本。 飛ぶ鳥を落とす勢いのNetflix成長の秘密が紹介されています。 そのルール、やれたら良いけど、普通の会社では難しいよねって内容でしたが勉強になったなぁ😂 🟥能力密度を高めて、優秀なメンバーだけで会社を構成する。 →エースが居たとしても、スターが生まれたら辞めてもらう可能性あり。怖い笑 🟥率直にフィードバックし合うことで会社の成長をはかる。 →上司に

        • レオレオーニの生涯を語る本

          🐠。。。 お気に入りのレオレオーニ展 で購入したレオ本。 📙 #だれも知らないレオレオーニ 🏢 #玄光社 この企画展が行われた#板橋区立美術館 の方が著者です✍️ 絵本作家だけでなく、広告デザイナーや、クリエイティブディレクターなど、様々な形でアートを表現したレオの障害と作品が紹介されてます🎨 私が感じたキーワードは、「マルチに活躍する」ということ。 というか、マルチに活躍している人が好き❣️ ということにレオのおかげで気付か

        変わらないビジネスの本質。渋沢先生の「論語と算盤」

          鬼滅好きならアニメだけじゃなくてコレも読もう!

          鬼滅の刃⚔️ 話題の鬼滅ですが、アニメだけじゃなくコレも読んで欲しい3選! ①鬼滅の刃 最終23巻 幾星霜を煌めく命 言わずと知れた最終巻! アニメも良いんだけど、無限列車 のあともめちゃくちゃ面白いから、コミックスで最後まで読んでくれる人増やしたい…🎋 そのときは語りましょう🧡 ②鬼滅の刃 #外伝 🌊#水柱 #富岡義勇 篇 🔥#炎柱 #煉獄杏寿郎 篇 鬼殺隊最強の剣士が、柱になるまでや、柱になってからの戦いを描いているストーリー。 クー

          鬼滅好きならアニメだけじゃなくてコレも読もう!

          独学大全を読破した喜び

          📙#独学大全 🐵#読書猿 🏢#ダイヤモンド社 話題の独学大全! 年末年始の課題図書として読んでみました🥸 写真は厚さと重さをお伝えしたいものです💭 独学大全には、「独学するための技法」がまとめられています✍️ たとえば、検索の仕方、そのための書籍の探し方、あつめた資料の整理の仕方、読み方、ノートの付け方、記憶の取り方などを、体型的に学ぶことができます。 私が心に残ったのは「私淑 」 尊敬する人を決めて、直接教えてもらうわけではないけれど、そ

          独学大全を読破した喜び

          今読むべき原田マハ作品3選 #働く女性活躍篇

          💛原田マハ さん作品 大好きな作家さんで、ご紹介したい本がたくさんあるので、今回は「働く女性活躍篇」と題して、無理やり3つ選びました❗️ 本当はもっとある📚笑 マハさんのすごいところのひとつとしてあげられるのは、楽園のカンヴァス などの美術系小説はもちろん、このような働く女性が主役になった小説など、様々なジャンルをお書きになってらっしゃるところ。 1人の方が複数ジャンルを確立されているって、素晴らしいことだと思います。 また、アートを身近に

          今読むべき原田マハ作品3選 #働く女性活躍篇

          独学大全を読むスケジュールをスタディプランナーで組みました🤔読み応えがありすぎる〜💦

          独学大全を読むスケジュールをスタディプランナーで組みました🤔読み応えがありすぎる〜💦

          年始恒例!ダ・ヴィンチBook of year

          ʜᴀᴘᴘʏ ɴᴇᴡ ʏᴇᴀʀ 2020! 年始恒例✍️ ダ・ヴィンチのbookoftheyear を読みながら、次の課題図書を決めます😌✨ この2冊を選んだのでさっそく💓 ☑️独学大全 ☑️13歳からのアート思考 ○普段電子書籍が多いですが、噂の#独学大全 はその重さを感じたくて書店へ。もう本当びっくり😳 いや、読書好きだけどさ、読み切れるかなぁと心配になる分厚さ💦 ○#13歳からのアート思考 は、ずっと読もうと思っていてなかなか着手出来

          年始恒例!ダ・ヴィンチBook of year

          誰も知らないレオ・レオーニ展@板橋区立美術館

          🐭レオレオーニを知っていますか? 日本では絵本作家として有名なレオですが、意外にも絵本制作は49歳から😳 #アーティスト としてさまざまな顔を持っているレオは、 🎨グラフィックデザイナー 🎨広告プロデューサー 🎨アートディレクター 🎨政治批評家 🎨編集者 🎨画家 🎨絵本作家 などなど、生涯でいろいろな表現をしているのです! 「レオレオーニを知っているか」への答えは、Noでした笑 彼のほんの一面しか知らなかった!そして、仕事でデザイン

          誰も知らないレオ・レオーニ展@板橋区立美術館

          【平成の大作】万引き家族を今さら見て。

          こんにちは、高橋ナミです。 今さらですが、万引き家族を見てきました。 見終えての感想は、正直、「え?むず!」でした、はい。 それで、口コミやら評価やら読み漁り、 タイトルが実は「声に出して呼んで」が、検討されていたことを知りました。 それでなんかストンと落ちてきたんですよね。 観る前の私の勝手なイメージは、 万引き家族というんだから、家族全員で万引きして、そのためのチームワークやらテクニックやらをドキドキハラハラしながら観る、オーシャンズ11的なものかと思ってま

          【平成の大作】万引き家族を今さら見て。

          【令和元年】GWに見るべき映画はやっぱりコレ

          こんにちは、高橋ナミです。 このゴールデンウィーク、心を動かされる映画に出会いました。 そんな煌めき映画をご紹介します! それは、キングダム! https://kingdom-the-movie.jp/sp/index.html 超有名で、超人気漫画のキングダム。 あえて紹介するのもーと思いますが、なんと私キングダムを見たことがございませんでした! そんなキングダム初心者の私でも、一瞬にしてはまってしまい、漫画を読み漁りネット記事を読み漁り中国春秋時代を調べまく

          【令和元年】GWに見るべき映画はやっぱりコレ