見出し画像

女子力低めなわたしが苦手な美容室に通う理由


今日は予約していた美容室の日。


美容室が大好きで癒される〜っていう女子も多いじゃないですか。でもわたしは美容室が苦手。

とはいえカットは自分でする勇気はなくて、せいぜい前髪くらい。だから仕方なく定期的に美容室へ行っています。

苦手なのでロングの時は下手すると半年とか行かないこともあって(←絵に描いたようなズボラ)もっさりしつつも前髪さえ切っておけばOKにしちゃってた頃も。

で、行った時はもう意を決しているので、パーマ・カット・カラー・トリートメントをまとめてやる的な。20代〜30代の頃はそれの繰り返し。

でもそうするとすごい長い時間美容室にいることになるので、カラーとトリートメントだけは家でやることにしていました。でもやっぱり自己流だと痛むのね。

若い頃だったら多少髪が傷んでいてもなんとか乗り切れたものの、年齢を重ねて行くと、傷んだ髪は余計に老けて見えちゃう。それだけじゃなく、何と無く清潔感もないような気さえする。

ということで40代になってからは美容室に1〜2ヶ月に1回は行くようにしています。自分のためというより、周りの人のため。ネットがメインとはいえ、人前に出る仕事なので、最低限の身だしなみとして必要かなぁと。


それはそうとなぜ美容室が苦手かというと、まずじっと座っているのが苦手、頭を触られるのが苦手、そして苦手なことをしている間に無意味な会話をしなければならないのが一番苦手なわけです。

延々続く天気の話、仕事の話、雑誌を開けば雑誌の特集の話・・・確かに、美容室でのおしゃべりが楽しいという人もいるかもしれませんが、わたしは楽しくないタイプなんです。

これは人やお店の問題じゃなく、多分施術されている間は何も考えたくないんだと思います。マッサージの時に話しかけられるのも、同じ理由で嫌です。

なので基本的には携帯のKindleで読書をします。こうすると雑誌を覗き込んで特集の話はされません(笑)それかわいいですよね〜とか、わたしも使ってるんです〜とか、そういう話は美容室じゃないところでしたいタイプです。


以前 Facebookでそんな投稿をしたところ、意外にも「わたしも美容室苦手」という人が複数名いました。おお心の友よ。わたし以外にも女子力低め女子がいてくれることにちょっぴり安堵感(ダメなやつね)

ちなみに今の美容師さんは距離感を保ってくれるいい感じの人で、わたしが話しかけられたくない派だということを理解してくれていて、付かず離れずの接客をしてくれます。ありがたい、本当にありがたい。指名料払ってもお釣りがくるくらいありがたい。

だから通ってます。他の美容師さんはお客様と楽しそうに談笑(しかも結構な盛り上がり)しているにも関わらず、わたしにはあまり雑談をしてこない気遣いをわたしは全力で支持しますという意味も込めて指名します(大げさ)

今日お会計の際に申し訳なさそうに値上げの話をされたけれど、安心してください、通いますし指名します。


ということで、ぱっつん完成。


プロに施術してもらうと、やっぱり仕上がりがいいです。

自分で染めてトリートメントすると髪はゴワゴワになるけど、プロだとツルッと仕上がります。髪質も悪いしくせ毛でチリっとしているわたしの髪でも、なんとかなります。

若さは日々衰えてしまうものだから、せめて清潔感だけは保ちたいなと思いながら、なんとか美容室へ通う日々です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?