見出し画像

初心者向け!初めてのレンズの選び方

はじめに

皆さんこんばんわ!

今回は「初めてのレンズの選び方」というテーマでお話していきます!

カメラを始めたての方がレンズ交換式のカメラを買って初めてレンズを選ぶ時ってあまりわからなくて何を買ったら良いかわからないなんてこともあると思います

私もそうでした。。。

そんな方にスムーズに最初の1本を選べるように

参考になればと思います!

それでは最後までお付き合いください😊

大前提として

まず、大前提として私は「ズームレンズ」をおすすめします!

その理由としては、やはり単焦点レンズ「ズームできない」だとズームできないが為に「あの飛行機が!」とか「もう少し寄れれば!」とかと言う状況が起こります。

そうなると「あれ撮りたかったなぁ」と撮影後に心残りになることがあると思います。

そうなると段々写真のモチベーションが下がってしまって

終いには「写真、もういいや。。。」となりかねません!

なので私はオールマイティーに撮れる「ズームレンズ」をおすすめします!

では、そのズームレンズをどうやって選んだら良いか。。。↓

ズームレンズの選び方

ズームレンズ」と言っても各種メーカー様々なズームレンズがあります。その中で私がおすすめするのは、「標準ズームレンズ」です!

標準ズームレンズとは、人間の視野に近い「50mm」を標準とし、これより広い範囲を「広角」また、これより狭い範囲を「望遠」

https://onl.la/s1grkG1

上のように定義し、ズームレンズなので「広くから狭く「望遠」まで」撮れるレンズのことを言います。

標準域のレンズは人間の視野に近い範囲なので自然に見たままに近い感じで撮影できる所が良いところです!

なので、、生活していての日常風景の撮影に最適なわけです!!!

使用用途による違い

レンズと言っても誰もが標準ズームレンズを買えば良いわけではなく

自分が撮りたいもの「被写体」に最適なレンズを選ぶのも重要になってきます

例えば、普段づかいで日常風景を撮りたい方には「標準ズームレンズ

”空”など広いものを撮りたい方には「広角ズームレンズ

”花”や”虫”など小さいものを撮りたい方には「マクロレンズ

”飛行機”や”鳥”など遠くのものを撮りたい方には「望遠ズームレンズ

ちなみに、マクロレンズだけズームが付かないのはマクロレンズでズームレンズはあまりないのでここでは省略します。

メーカーについて

レンズというのは一概にこれが良いというものはなくて

メーカーや機種ごとに違ってきます!

それは、日本のコンセントがアメリカでは使えないのと同じように
※例え悪くてすいません。。。(笑)

上の画像のようにレンズはしっかりハマるようになっているので、別の形のレンズは付けられないわけです!

なのでCanon製のカメラにSONY製のレンズは付けられないわけです!

そしてこのカメラとレンズの接合部分を「マウント」といいます

また、私が使用しているカメラ「Canon EOS R」は”RFマウント”です。

Canon RFマウント
SONY Eマウント
Nikon Zマウント

上の画像ではわかりにくいかもしれませんが

銀色の出っ張り部分がそれぞれ若干位置が違うことがわかるのではないでしょうか?

また、カメラとレンズのデータ通信部分「電子接点」も各社数、位置ともに違うようになっています

なんでメーカーごとにマウントが違うの?

このことについては意外と簡単で

様々な詳しい事情はあれど簡潔に言うと

別のメーカーのレンズを付けられないようにするため

です!

カメラの性能によってレンズの中身のガラスの位置であったりが各社ちょうどよく設計されているので

Canon製のカメラにNikon製の全く性能もメーカーも違うレンズを付けたとしたらおかしい写真が撮れてしまいます。

そのために、レンズ購入者が間違わないように別メーカーのレンズは付けられないようにマウントが違うんです!

おすすめのレンズについて

初心者さん向けと言っているのに若干小難しい話が入ってしまいました。(笑)すいません。。。(泣)

では本題に戻ります!

実際にここではおすすめのレンズについて書いていきます。

前にも書いたように各社マウントが違うので、マウントごとに最初に1本に最適なレンズを3本ずつご紹介していきます!!!↓↓

1,Canon EF-Sマウント「EOS Kissシリーズ」

・EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM

上のレンズは、私が初めて購入した一眼レフ「Canon EOS Kiss X7」ダブルレンズキットについてきた標準ズームレンズです!

このレンズは最大が55mmなので望遠向きではないですが、日常生活を撮影する上ではなんの問題もないレンズでした!

・EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

このレンズについては、上に書いた18-55mmよりも望遠側が135mmなので日常の中でも遠くのものを撮ることが多い方におすすめです!

ただ、18-135mmの方がその分"300g"ほど重くなってしまうので要注意です。。。

・EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

EF-Sマウント最後に私がダブルズームキットを買った時のもう1本のレンズです

上の方で紹介したものとは違い望遠レンズなので日常風景の撮影には向かないですが、遠くのもの「飛行機や鳥など」をメインで撮影したいと考えている方には非常におすすめのレンズです!

望遠レンズですが約"375g"という軽さなので気軽に持ち運べるサイズ感です!

2,Canon EF-Mマウント「EOS Mシリーズ」

・EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [シルバー]

EF-Mマウントでの標準ズームレンズになります。
標準域かつ130 gという軽さのためカメラをこれから始める方には日常使いがしやすく非常におすすめのレンズです!

ちなみに、色は「シルバー」と「黒」があるのでデザインを重視される方にはEOS-Mシリーズは非常におすすめです!

・EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM

EF-Mマウントでこのレンズは広角気味のレンズになります。
そのため、広い風景や建物写真を撮影される方にはおすすめです!

こちらも220gと軽量設計ですので、上に書いた「15-45mm」と一緒に持ち歩いてもそんなに重くないので、少し15-45で慣れてきた方はこちらのレンズも検討してみてはいかがでしょうか?

・EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM [シルバー]

こちらのレンズは望遠で遠くのものを撮影したい方におすすめのオールマイティーなレンズです!

上の2本よりも大きく、300gと重くなるのですが

18mm~150mmまで撮影できるので

広角、標準域から望遠まで幅広い被写体を撮影できるので、”望遠だけ”や”広角だけ”ではなく

広く建物を撮るとき、飛行機など遠くの物を撮る時

この両方を考えている方には非常におすすめのレンズです!

3,SONY Eマウント「α6600シリーズなど」

・E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

正直SONY製のカメラについてはあまり知識がないので深堀りは出来ませんが、ネットの情報&公式の情報で説明させていただきます。

このレンズについては、16-50mmという標準域のレンズながらも上で今まで書いてきた中でも一番薄く設計されています。

この薄さ、小ささで標準域のズームレンズなので小型軽量には最適解だと思います!

また、レンズ内臓の手ブレ補正も付いているので手ブレを気にせず楽しく撮影に集中できるのではないかなと思います!

・E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

続いてこちらのレンズは、高倍率ズームレンズといい上で紹介した「18-150mm」のようなレンズです。

高倍率ズームレンズというのは、「広くから、遠くまで」撮れレンズのことを指します。

このレンズもCanon版「EF-M18-150mm」のような感じで

建物内の広い写真から飛行機などの遠くの写真まで撮影できるため

様々な被写体を撮影したい方におすすめのレンズです!

・E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS

続きましてこちらのレンズは"70-350mm"とあるように望遠レンズです

なので、遠くの物を撮ることが多い方などに非常におすすめです!

ただ、望遠レンズになるので上の方で紹介したものよりも重く、大きくなってしまいます。。。


おわりに

ここまで見て頂いてありがとうございます!

本当はOLYMPUS「オリンパス」も書こうと思ったのですが、生産終了品などが多く情報が確実ではなくなってしまうかもしれく、今回は除外させて頂きました。

ですが、OLYMPUS製のカメラ、レンズもデザインが可愛らしく小型でおすすめです。

ここまで書いてきて、レンズはそれぞれメーカー「マウント」によって全然違うので

自分のカメラに合う、そして自分が撮りたいものはなにか?

を考えて自分に合うレンズを買いましょー!

ぜひ今回の記事が少しでも参考になった!と思った方は「スキ!」「フォロー」お願いします!

インスタの方は定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください↓

@hirotophotography

また、ポートフォリオも不定期ですが写真追加しておりますのでぜひこちらも合わせてご覧ください!!

hirototakahashi.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?