Takakazu Seki

福岡在住の子育て真最中の40代。企業のWebサイトのコンサルティングやディレクションな…

Takakazu Seki

福岡在住の子育て真最中の40代。企業のWebサイトのコンサルティングやディレクションなどネットに軸足を置く広告プランナー。趣味は自転車で林道を走ること。KUOTA KEBEL, BIANCHI VIGORELLI, Panasonic SW, Panasonic BP02

マガジン

  • サイクリングのすゝめ

    疎遠になってしまっている友人が趣味の必要性を感じているらしい。はずみで「サイクリングって、楽しいよね。」という一言を引き出してしまったので、チャンスだしいい機会なので、自分がこよなく愛する自転車とサイクリングの魅力を、ちょっとずつ整理して書き記してみる試みのマガジン。

最近の記事

電動アシスト自転車 Panasonic BP02 に前カゴを取り付け

妻の乗る Panasonic BP02 にはデフォルトの状態では前カゴの設定が無いんだけれど、やっぱり無いと不便ということで取り付けることにしました。純正の前カゴの設定が無いのは意外でしたけど、フレームにガッチリ固定されているフロントライトの付いている台座は、明らかに前カゴ用に取り付けられているモノでしょう。メーカー純正で前カゴは設定されていなくても付けられるよってなことで。今回は何もトラブル無く上手く装着できたので、使用した商品や固定金具についてメモしておこうと思います。

    • サイクリングって、いいよね 〜その1〜

      「サイクリングって、自転車って、いいよね。」常々思ってるんだけど、他人に説明する機会ってないなぁと思って。一般的によく言われるのは健康やらダイエットにいいよとか、行動範囲が広がるっていろんな発見があるよとかかな。確かに異論はないんだけども、20年も乗ってるから言えることもありそうな気がしてきたので、「サイクリングって、いいよね」って言えるようにもう少し掘り下げて整理してみようとおもうんだけど。 自然と向き合うって、いいよね釣り、キャンプ、登山とか、多くの人が楽しみ続けてるア

      • サイクリングって、楽しいよね

        サイクリング、楽しいよね友人S君の「チャリ、楽しいよね。」という一言に飛びついた私。「そうなんだよ、ホント楽しいよね。」それでさそれでさ、私の住んでいる九州がこれまた自転車で走るには最高の環境なのよ、もうなんていうか最高なんだよ。 LINEでのコミュニケーショーンが生理的に嫌いで、普段使っていない私にとって数少ないLINE友達でもあるS君と趣味の話になって、当然のように自転車の話になった。嬉しくてつい趣味の自転車の魅力について力説しそうになったんだけど、ふと冷静さを取り戻し

        • 自己紹介

          1975年東京(日野市)生まれ、埼玉(三郷市)育ち。現在は福岡(福岡市)に住む広告プランナーです。その他に東京都北区と品川区、福岡県糟屋郡新宮町に住んだことがあります。その後、仕事や震災をきっかけにいろいろと転機を迎えた気がして、2015年に福岡に移住してきました。 両親、親族共に東京出身で「帰省で故郷に帰る」というよくある実家に帰省するという体験を経ぬまま大人になりました。都会っ子気取りだった気もしますが、子供時代を過ごしたのは埼玉でしたので、そんなに都会っ子というわけで

        電動アシスト自転車 Panasonic BP02 に前カゴを取り付け

        マガジン

        • サイクリングのすゝめ
          3本

        記事

          はじめに

          実は、私は LINE がとても嫌いで使ってなかったんだけど、最近になって高校時代からの友人S君とLINEで繋がって、それをきっかけに少し使い始めまして。20年振りくらい疎遠だったような気がするんだけど、時々メッセージのやり取りをするようになって、私なりに楽しんでやり取りしてる。「LINE使ってない」って宣伝しているにも関わらず、相変わらずときどき届くお仕事の連絡がには辟易させられてるんだけど。 で、友人S君と話の流れで趣味の話題になった。友人Sには趣味が無いんだという。趣味