見出し画像

キャンドルとガラス瓶

大きめのガラス瓶
探してます。
口が広くて
高さが20センチくらい…
蓋もガラスか、あるいは燃えない素材で、持ちやすい形状。

数年前から寒くなってくるとキャンドルナイトするのにハマってます。幸之慎です。

キャンドルナイトって何っていうと
夜寝る前に部屋の電気を消して、キャンドルに火をともして、眺めてから火を消して寝るってやつです。
文字にすると何だかアレ?って感じがしましたが、やってみるとこれがなかなか良いもんでして、落ち着いて入眠できる気がしてます。

やり始めるといろいろ要求が出てきて、いろいろ試行錯誤しましたので、記録ついでにご紹介します。

・火を消すときに煙が部屋に漂うのが嫌。フッて吹きかけて消すのも嫌。キャンドル消す用の円錐状の何かが付いた棒も使ってみたけど結局煙出る。
 →ガラス瓶にティーライトキャンドルを入れて、蓋をして酸素の供給を遮断することで火を消すようにしました。どっちにしろ消すときに煙は出るんですけど、蓋してるんで部屋には漂いません。そのうち中が曇ってくるのでそういう時はティッシュとか布とかで拭いてます。やはりね、きれいな方がテンションあがる。蓋をしてから火が消えるまで少し猶予ができるので、より穏やかな気分で寝られる気がします。
・ティーライトキャンドルすぐ終わる。アルミカップのやつすぐに光が見えなくなる。
 →アルミカップのティーライトキャンドルは、アルミカップを剥いてキャンドル皿に乗せてつかっていました。ちょっとだけどフチがあるタイプのやつ。形が変わっていく様を見るのはおもしろかったんですけど、後片付けがめんどくさくなっちゃって。かといって透明なポリカーボネートのカップのやつは経済的じゃないしな…って思ったので、今はショットグラスみたいな小さいグラスに芯を立ててワックスのフレークを入れたやつを何個か作って使ってます。灯し終えたやつは洗いもせず軽く拭ってから次の芯とワックスを入れます。サステナブル!(?)中に入れるワックスは、通販でソイワックスを買ってみました。すごい大容量。最初の頃は溶かして入れてたけど、めんどくさくなっちゃったから今はもうそのままザラザラ入れて使ってます。
・芯の台座その辺に売ってない
 →綿の太目のレース糸を組みひもみたいに編んで(昔ミサンガ作りにハマってた過去があります)事務用のゼムクリップを使って底に立ててます。芯の太さは糸の本数で調節してるんですけど、太すぎても細すぎてもダメですね。ショットグラスの直径に合わせて4本取りを基準にやってます。編むのは楽しいんだけど、これもその内面倒になってくるかもしれない…紐だけ通販するか。
・いいにおいが欲しいな~
 →手持ちのエッセンシャルオイル(昔ハマってた過去があります)を垂らしてみたりしました。めんどくさくなっちゃったから今はしてません。ラベンダーが定番ですが、私はベルガモットも好きです。柑橘系ですがちょっと苦みがあって、温かみのある匂いだと思います。ベンゾインとの組み合わせはすごいクリスマスのお菓子って感じの匂いになって好きです。(個人の感覚です)あとはウッド系も好き。ローズ、ジャスミン、サンダルウッドなんかのお高い精油は手が届かないので持ってません。

精油系は書いてる内に何だか気持ちが再燃してきました…私はラベンダーだったらラ・フロリーナが一番好きです…通販無くなったんですよね…?「え?売ってるで?」ってご存知の方は教えてくれたら踊ります(私が)

そんで
今悩んでいるのがガラス瓶の大きさです
もうちょっと大きいのが欲しいんだよな~
口が狭いとショットグラスを入れる時に手が引っかかる。
大きい分だけ蓋した後の燃えてる時間が長くなるけど、大きすぎても邪魔だしな…ベッドサイドに置きますので…

ちょっと買い物に出たときなんかに「あるかな~」「これはどうかな~」って見ながら歩くのが楽しかったりします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?