見出し画像

手の参考になるツールまとめ

私は手を描くのが苦手なため、描くときは様々なツールのお世話になっています。同じ悩みを持っている方も多いかと思いますので個人的に参考になった資料やツールをまとめました。

▼デジタル系

1.Handy Art Reference Tool

手の参考に特化した買い切り型のスマホアプリです。
手足のポーズは男女別でテンプレートが用意されていますので、目的に近しいポーズをスピーディーに確認できます。また指ごとの詳細なカスタマイズもできます。


2.  HandModel

スクリーンショット 2022-05-23 13.49.43

https://apps.apple.com/jp/app/handmodel/id1551114365

自分の手をカメラに写すだけで簡単に手の参考モデルを制作できるアプリです。個人的に今まで手の確認アプリの使用は[Handy]がメインでしたが、今後はこちらの使用が増えるかもしれません。


3.【3D】子供の手 ver2 for CLIP STUDIO PAINT

シオミヤ・イルカ]さんが販売されている[CLIP STUDIO PAINT]専用の手の3Dデータ素材です。お値段もかなりリーズナブルなので、クリスタユーザーで手が苦手な人におすすめです。


▼模型系

4.関節ハンド 柔軟 1/3BJD男性人形用 手模型

ドール用のハンドモデルです。
長さ:約8cm、幅:約6cmなので結構存在感がありますが、指関節を細かく稼働できるため、手の素体フィギュアとしてはとても優秀だと思います。
男性、女性、子供のモデルのラインナップもあります。


5.M.S.G モデリングサポートグッズ へヴィウェポンユニット16 オーバードマニピュレーター NONスケール プラモデル

すべての指関節が可動するメカハンドのプラモデルです。
メカの手は人間の手と違った難しさがありますので、1つ手元にあるとロボット系のイラストを描く際の味方になってくれます。


6.80's エイティーズ パワーハンド Mサイズ プラモデル用パーツ PH-002R

7.OBITSU24用 ハンドパーツセットA ホワイティ

8.30MS オプションハンドパーツ [ホワイト/ブラック] プラモデル

2cm前後の手だけのプラモデルのパーツです。
とても小さく、関節も動きませんが、はじめから汎用的なポーズになっているので、手早くそれらしいポーズを確認したい際に便利です。


9.Stickybones

手だけではなく、全身が稼働する素体フィギュアです。
可動域の限界がほぼ無く、指まで稼働するフィギュアはとても珍しいと思います。


▼書籍系

10.加々美高浩が全力で教える「手」の描き方 圧倒的に心を揺さぶる作画流儀

11.加々美高浩がもっと全力で教える「スゴい手」の描き方

3Dやフィギュアでは再現できないケレン味を習得したい方にうってつけの書籍です。
特に2冊目の[もっと全力で教える]の方では、手だけでなく腕まで描くノウハウが掲載されているのでオススメです。


以上になります。

他にも参考になりそうなツールやサイトを発見しましたら順次更新していきたいと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?