見出し画像

髪の毛の話。【日常】

私の髪の毛はショートカット。娘っこの髪型もショートカット。いつしか一緒に切るようになっていた。娘っこは生まれた時から髪の毛を切るのが嫌いだった。

切る時はじっとしていなくて、イヤイヤ言われながら切っていたセルフカット幼少時代。小学校低学年になると、いくら切ろうと言っても絶対に切らせてもらえず長い髪の毛でいつも自分で一つに結んでいた。無論私には縛らせなくなっていた。何故だか髪の毛を触られるのが嫌いだったので。結んであげると言っても痛いからヤダって拒否られる日々・・・。母ちゃんは寂しかった。しかししびれを切らしたばぁばが前髪を切ってくれてぱっつんになっていて爆笑した日々もあった。(BGM:ゆず、栄光の架け橋)

しかし、バスケをするようになりようやく長い髪の毛は邪魔だと気づいた5年生の時に初めて髪の毛を美容室で切った。その時はショートボブくらいだったが、だんだんだんだん髪の毛は短くなっていき、今やマッシュカットで後ろ借り上げスタイルが定着したのだった。娘っこは未だかっこいい女子なのである、今やインスタで髪型を調べて切ってもらうのがセオリーらしい。

で、私が行きつけの2000円カットの美容室で切るようになったらいつしか親子で一緒に切るのが定番となっていった。ここの美容師さんは大体誰が切っても思い通りの髪型にしてくれて、カットだけなのに、シャンプーもしてくれるから2000円はお得。だから気に入って毎回通っている、

私も結婚するときは髪の毛を伸ばしていたがその後癖っ毛のため、伸ばすのに耐えられず切ってしまい伸ばすのが面倒くさいのでショートカット歴がもう長いから娘っこの鶴の一声で2か月に1回切りに行くようになった。

何故親子で一緒に切るのかと言うと・・・、端的に言えば別々に行くのが面倒臭いだけだったりする。なので娘っこが切りたくなった時が吉日で私も同じように伸びて居たりうねっていたりするので一緒に切ることにしている。

私は毛量が多いのでいつもすいてもらうのだが、今日は夏で暑いから耳の上まで切って娘っこみたいに刈り上げてもらおうと思ったけど少なくしたら思いのほかしっくり来たので今回は刈り上げはしなかった。その代わり髪の毛を少なくしてもらうとき美容師さんがすきばさみでザクザク切る音が羊の刈り上げのような感じに聴こえた。ザクザク、バリバリ、シャキシャキと、私は羊さながらに毛を刈られたように髪の毛をすいてもらったwww。

気分は羊、身も心も軽くなってヤギのようになった(謎)

髪型はかっこよくしてもらったのでまた明日からの暑さに耐えられそうだ。

これからも娘っこと髪の毛を切りに行く日々は続くであろう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?