見出し画像

充実した研修制度

こんにちは!
宝タクシー採用担当の藤田です。

皆さんは、「タクシードライバーとして働く」と聞いてどんなイメージを思い浮かべますか?

きっと、、、
・運転が上手ではないといけない
・地理に詳しくないといけない
・怖いお客様がご乗車されたらどうしよう など

中には不安な事が思い浮かぶ方もいると思います。

宝タクシーでは、
そのような不安要素を軽減できるよう、多数の「研修」を実施しています。

今回は、その「研修制度」について詳しくご紹介します!



研修の流れ

新入社員研修(1週間弱)

「社会人として、また宝グループの社員としての心構えを身につける」ことを目的とした研修です。

部門を問わず、同期たちとグループ施設見学、ビジネスマナー、グループワーク等があり、社会人基礎力や同期交流を行います。

乗務研修(2ヶ月弱)

タクシーを乗務する上で必要な「二種免許」の取得は勿論のこと、
・言葉遣い/接客の心得
・運転スキルの向上 など
お客様をお乗せする上で基礎となるスキルを身に着けます。

横乗り研修(数日)

乗務研修後にいきなりスタートせず、まずは先輩が助手席に乗って数日フォローします。
合格になった方から順についにデビューとなります!

OJT研修

OJTとは必要なスキルや知識を先輩などのトレーナーが実務を通じて指導していく教育方法のことです。
新入社員毎に先輩が1名選任されます。
直接指導することもあれば、電子日報でアドバイスを行うなど。
宝グループでは学びやすい・相談しやすい環境づくりに力を入れています。

宝タクシーでは2023年度より
OJT集合研修」がスタートしました。
入社2-3年目の先輩が1年目社員に向けて、「講師」として行う研修です。
なんとその数は1年に10回以上
先輩社員たちが「新入社員の時こんな研修あったら良かったな」と思っていたものを自ら企画し実施しています。

具体的には...
①トラブル対策研修
 「ルートを間違えてしまった」「お客様が寝て起きない」など先輩社員が実際に経験し、とても困ったトラブルの対処方法をレクチャー

②事故防止研修
 車外・車内のドライブレコーダーを用いて、実際にあったケースで事故原因や対応方法などを一つ一つ指導していきます

③車いす対応研修
 人気サービス「サポートタクシー」では実際にサポートタクシー経験者が、車いすの取り扱い方法からお客様へのお声がけまで丁寧にお伝え

など、1年間掛けてプロドライバーとなるべく様々なスキルを身に着けていきます。


【まとめ】

いかがでしたか?
正直、働く上での不安ごとはどの職業も様々あります。
ですが、宝タクシーでは万全の研修体制で、皆さんをサポートしております。

興味を持っていただいた方はぜひ、
弊社トップ記事にある、インターンシップ案内や問い合わせ記事をチェックしてみて下さい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?