見出し画像

Japan Cup 2022 新潟大会 レポート

こんにちはたかし☆です。

夏休み期間なのにほぼ引きこもってますwww
ソトアツインダモン_:(´ཀ`」 ∠):

という訳で、新潟大会レポを書いておきます。
なんか記事にまとまりが無くてボツにしたいんだけど、夏バテ記事だと思ってくださいwww


仙台大会は当日のみでしたが新潟大会は前日練習から参加しました。
渋滞を考慮して早めに出発したのですが、早く着きすぎたwww
少し早く着いたぐらいだと同じ考えの選手たちもいらっしゃるので、お話したりなんだりであっという間に受付になります。
今回のレイアウトはAreaD2BがB進入でした。
正直B進入は出てくるとは思ってなかったので想定外すぎました( ゚д゚)

ブレーキセットをどうしようか悩んでましたが、まずはフロントブレーキ(青)のみで試してみます。
3コーススタートでスタート直後のスタートアップヒルでひっくり返りました!
一緒に走った仲間はAreaD2Bですっ飛んでましたw
B進入はやばいっすねぇ〜
姿勢の制御と減速加減をうまく調整してあげないと好タイムは出なさそうです。
というわけで、フロントブレーキはそのままで、リアプレートにも青ブレーキを張ってリトライしたら完走はしました。
ですが、めっちゃバンクで擦ってしまってるので使い物になりませんw

リアブレーキの高さをバンクスルーする高さまで上げて、再度トライしたらまぁまぁのタイムで走れたような気がします。
とは言え納得いく走りになったわけではないので、リアブレーキプレートを交換して、フロントブレーキのみで走行
フロントブレーキだけで減速はできてそうなのですが、姿勢がすごく悪くCOしてしまいます。
この時既に練習終了20分前、あと一回走れるかは知れないかの状態だったのでそのまま車検列に並び、ブレーキの利くタイミングをずらして最後の練習
やはり姿勢が改善せずCOしてしまい、練習走行が終了しました。

練習走行は5回走れましたが、セッティング変更の時間とかほとんど取れない状態なので、事前にある程度のセッティングパターンを用意してから練習走行会に行くと良いと思います。
車検列の待ち時間がなかなか長いので並んでる途中にセッティング変更など出来るともっと走行出来ると思います!

新潟大会当日

午後から入場してオープンクラスの走行を見てましたが、本当に完走率が悪かったです。それだけ難易度が高いってことですね。
それでも、安定して速く走れる人もいらっしゃるので、見てるだけでも参考になりますね!

今回はエントリーシートを貰いました。
灰色のエントリーシート貰うとなんか嬉しい気持ちになります^ ^

今日のブレーキセットは、前後青ブレーキで、デジドラの飛行姿勢を良くする事を目的としてます。

スタート前から動画撮ってなくて途中からになってますm(._.)m
1回目の練習走行は3コーススタートで4コースのデジドラで挙動を崩しながらなんとか入り、無事に完走しました。4コースでマシンキャッチする時にやはり挙動がおかしく、キャッチ出来ないまま5コースにw
タイムは31.5ぐらいでした。
30秒台は行きたいですね。

2回目の練習走行は1コーススタートです。
もちろん電池交換以外の変更が出来ないので、新品のアルカリ電池に交換するだけでした。
(1回目コースアウトしたら、フロントのマルチはがそうと思ったんだけどなぁw)
2、3コースのデジドラは大丈夫そうでしたが、やはり4コースのデジドラの入り口で何かを貰ってら挙動してコースアウトしてます。
なんとなくレベルですがB進入の時だと、今つけてるアンカーが低すぎるのかも知れないですね。

B進入はまだまだ課題が多い状態なので、きちんと改善できるよう頑張りたいと思います。

次回はもしかしたら掛川に行くかもです。
流石に北海道は断念しましたw

また、そろそろファイナル用のマシン作りも始めて行こうかなぁって思っておりますので、そのあたりの記事にしてみようかなぁ( ̄∇ ̄)

以上、纏まりのない夏バテ記事でした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?