ひとりDX化

ご無沙汰の投稿になりました。

今日は最近やりたいこと、やっていることをまとめます。

1.業務用PCのフォルダ整理
人と比べて元々整理はできている方だと思います。
デスクトップに配置するのは基本アプリのみで、フォルダの階層もそれなりに分かりやすく整理されています。

ただ、Cドライブにすべて保存しているんですよね。
別にやましいことなんてしてないし、そもそも仕事の内容は他の人にも共有できたほうがいいので共有サーバーに保存した方がいいかなと。
Cドライブに保存していたのは今の会社に入社した時に最初についた先輩の影響です。

で、とりあえず共有サーバーに自分が持っているデータを移す作業を始めました。
日曜日に工事監督しながらまずフォルダを作りました。
まずは治具図面から移していこうかなと。

ただ一つ問題。
うちの会社のおじさんたちはあまりITリテラシーが高くない。
もう共有サーバーなんてみんなが好き勝手にフォルダに名前をつけて好き勝手な場所に保存している状態。
関係ないファイルを自分が作ったフォルダに勝手に保存されたりしたらもうブチギレ案件ですよ。

まあボチボチ進めていきます。

2.プログラミング
プログラミングといっても幅が広いけど。
興味があるのはVBA、Phython。
プログラミングについては興味はあるけど目的がないというのが現状。

ちゃちゃっとマクロ組んで業務を効率化できたらなとか思うけど、そもそも業務でExcelを使うことが少ない。

最近PCを新しく買いまして。
Microsoftのsurface pro 9。
めちゃくちゃ高スペックってわけでもないけど、PCを新しくしたことで
家での持ち帰り業務が捗っております。

あまり話が広がらなかったけどプログラミングもやってみたい。

3.マインクラフト
switchでやってたこともあるんだけど、PCも買ったしやってみようかなと。
エンダードラゴンを倒しに行きたいとかよりは建築を楽しみたいという方が強いかも。

ただやる時間がない。
持ち帰って仕事してるぐらいだし。
子供を寝かしつけるまでの時間がな~
一緒にYouTube見てるけどその時間は仕事もできないし時間がもったいないなと。

なんの構想もなしに思い付きでnoteを書き始めたからあまりまとまりのない文章になったけど。
俺は今リスクアセスメントやらないといけないんだよ。
noteなんか書いてる場合かよ。
リスクアセスメントを一人で家でやってなんの意味があるんだよ。

さあ仕事しよ。
まとまりのない文章だったけどこれで終わり~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?