見出し画像

12月中旬の夏日に17キロ歩く、フェイジョアーダ、グリルドチーズサンド

先週の木曜金曜のスープジャーはフェイジョアーダでした。といっても他人の作ったフェイジョアーダを食べたことがありません。なので、レシピを参考に作った結果が正しいフェイジョアーダなのかどうか判断がつきません。黒豆は前の晩から水に漬けて朝に肉やソーセージやタマネギ野菜と煮込んで予熱しておいたスープジャーに入れて約3時間、黒豆と肉のシンプルな煮込みとして考えるとスープジャーでの完成度は高いです。シンプルにうまい。それでも「これがフェイジョアーダなのか」という疑念はどうしても付きまといます。自宅の近所でブラジル料理が食べられるお店は無かったと思います。会社の近所にはありそうだな。探してみるか。

今朝も起きる直前に「今日は月曜日か」と思いこんでいました。今日は土曜日です。よかった。昨夜や深夜2時過ぎまで寝付けずにいました。今朝9時すぎに起きてまた床暖房をつけっぱなしだったことに気がつきました。今冬になって床暖房を付けた日はことごとく消し忘れています。スマホでアラートとか出すようにしたほうがいいのかなあ。毎日0時にアラート設定しておくのはどうだろうか。問題はそれより後に寝た時か。なんかいい解決策はないかな。

娘は明け方から何度も何度も何度も冷蔵庫を開けて飲み物を飲んでいました。冷蔵庫の中の飲み物、野菜ジュースがコップ半分ぐらいの分量だけ残っていました。

「朝飲んでもらおうと思ってるのに夜中に全部飲まれたら朝に飲んでもらう分がなくなっちゃうじゃん」

私がなにを言っても娘に心には響きません。なんなんだ。

朝食はコーヒーとパンとサラダにしました。玉子も夜中に生で飲まれていました。夜中に起きてると腹が減るようで、小腹を埋めるために生卵や飲み物を飲んでいる風です。夜中は寝てくれよ。

午前中に買い物。娘の飲み物や娘の飲み物や娘の飲み物を買ってきます。後は昼食用に久々にチーズも。チーズは悪玉コレステロールが云々なので最近は食べていないのですが、昨日見たYouTubeの「グリルドチーズサンド」があまりに美味しそうで、ぜひやってみたいと思ったのです。

しかし、お昼はグリルドチーズサンドではなく、今朝食べたロールパンの残りにチーズを乗せて焼きました。グリルドチーズサンドは明日にしよう。

2時半少し前に家を出て今日も2万歩をめざします。家を出てすぐに暑くて上着もセーターも脱いでリュックに詰め込みました。あっという間に汗だくです。今日は大きな川の橋を何度も渡りました。普段の生活圏は橋を超えない範囲なので超えると急に知らない世界になります。そこそこ大きめの駅の近くの商店街を通ったり大きい公園をグルっと回ったり。クルマがある頃だったらすぐ近くだったんだろうなと思いながらずんずん歩きます。かなり歩いたのではと思って確認してみるとさっぱりです。そうか、この辺はこんなに近かったのか。そろそろ帰路にと思いましたが、真っ直ぐ帰ると2万歩に足りなさそうです。なので、もう少し大回りしてみることにします。それにしても汗だくです。リュックを背負った背中はびしょ濡れ、額から垂れる汗を手で拭わないといけないほど。線路の上の長い立体交差を越えてしばらく歩いていると斜めの大きな交差点、ここを通って娘をクルマで病院に送っていたことを思い出します。さらに少し歩いて信号、この信号で停まったクルマの中で病院帰りの娘が「中学の同級生が自転車で病院からずっとあとをつけている」と真顔で言い出したことを思い出しました。娘は「ほら」と言って後ろを指さしました。絶対にそんなはずがあるわけはないのに娘にはそう見えるんだと思って恐ろしくなった私は信号が変わったタイミングで急いでクルマを出しました。そんな嫌な思い出にひたりながら歩き続けます。マックまで2キロの看板が見えます。ということは、このまま歩いてもまだ2万歩まで足りない可能性があります。しょうがないのでまた川を渡りました。肉のハナマサで買い物して帰ろう、そうしよう。このあたりは道がよくわからないので地図で確認したつもりが曲がる角を間違えてしまいました。そこから軌道修正。肉のハナマサの看板が見えました。鶏ひき肉、牛カレー用、冷凍野菜ミックス、でかいサイズのドレッシング、徳用の梅干し1キロを購入。エコバッグに入れてからリュックに押し込みました。ここまで来たら家まではもうすぐです。最後にもう一度川を渡りました。

帰宅。娘は起きていました。なんか食べたそうです。冷蔵庫に色々ありますが今日はなんだか汗だくでヘトヘトで作りたくありません。買っておいた完全メシのカレーメシがあったのでそれにしてもらいました。娘はカレーメシは好きなようです。

娘の食後に自分の分の夕食を用意します。スマホで確認すると今日は17キロ歩いていました。もっと空腹を感じてもよさそうな気がしますが食欲はあまりありません。

そうだ、グリルドチーズサンドにしよう。

冷凍庫の食パンをグリルで軽く焼いてからマヨネーズを塗って、マヨネーズを塗った面を下にしてフライパンでゆっくり焼きます。その上にチーズ。今回は粉チーズをふりかけてから溶けるチーズを二枚乗せてその上から粉チーズ、その上にマヨネーズを塗ったパン。フタをして焦げ目が付くぐらいじっくり焼いてからヒックリ返してさらにじっくり焼き目をつけて出来上がり。

これは娘にも食べさせたい。

「グリルドチーズサンド食べる〜?」

出てきました。食欲だけは失わないのはすごいな、娘。

半分に切った段階でチーズが足りなかったと悟りました。溶けるチーズなら4枚ぐらい乗せてもよかったかも。

実食。

うまいな。

娘も私が聞かなくても「美味しい」と言ってものすごい勢いで食べていました。

マヨネーズを塗った面を焼くことで表面がカリッと仕上がっているうえにマヨネーズの酸味が美味い。チーズは全然足りない。溶けるチーズ4枚どころか6枚ぐらい乗せてもよかったかも。それか、動画のように色んなチーズを乗せるか。

大満足の夕食のあとに今日の関東が夏日だったことを知りました。ひどく汗だくでヘトヘトだったのはそのせいか。なるほど。

いただいたサポートは娘との暮らしに使わせていただきます。ありがとうございます。