マガジンのカバー画像

LightroomでArturia BEATSTEPを使う

8
Arturia BEATSTEPを使ってLightroomをコントロールする(MIDI2Lr)ちょっとツッコんだ話
運営しているクリエイター

記事一覧

MIDI2LRのオプションを設定する

[ファイル]-[プラグインエクストラ]-[オプション]を選択 [Profiles]タブに各ファイルを設定…

プロファイル ダウンロード

細かいことはいいから、アサインしたプロファイルが欲しい方は、こちらからをどうぞ↓

Arturia BEATSTEPを使ってLightroomをコントロールする(MIDI2Lr)ちょっとツッコんだ…

基本的なインストール方法や使い方は、他の方におまかせして、 ここでは少しツッコんだお話を…

2

MIDI2LRのアサインを紹介

MIDI2LRを使ってArturia BEAT STEPのアサインを紹介します。 頻繁に使うものは、チャンネル1…

2

パッド(Pad)の設定は?

Arturia MIDI Control Centerのパッドの設定については、 バージョンによって、色々あるような…

2

シーケンサーを使って連続処理をする

Pitchの欄に「+1」「+2」と入力すると「Db3」「D3」と半音づつ高い音が入力されます。 改めて…

停止ボタンにも割り当てられる

あまり触れてる方が、いないようなので補足です。 Arturia BEAT STEPは停止ボタンにも、割り当てができます。

チャンネルで切り替える

Arturia BEAT STEPは、最大16チャンネルまで、切り替えができます。 これにより、1つのボタン(…

1