見出し画像

野鳥が好きです!#64「キバシリ現わる!」

【キバシリ!!】

またまた、日光周辺に行って参りました。
2023.9.1~2へかけての野鳥観察です。
やはり、前回の8月中旬にはコマドリの囀りがまだありましたが、さすがに前回コマドリの居た亜高山帯は「シーン・・・」(泣)。
ほとんどの野鳥の囀りはありませんでした・・・

気を取り直して、この日光周辺は野鳥が多いので、まだ会ったことのない野鳥たちとの一期一会に期待して、撮影開始です!!

戦場ヶ原周辺をウロウロとしていると、
「おっ!!」何やら、木を這うようにして
「ササッササッ」と動く野鳥!!

「あれは、もしかして・・キバシリか?」
そっと、レンズを向けると間違いなくキバシリです!
夢中でシャッターを切りました!

木を這うようにして走る「キバシリ」

なんという素晴らしい出会い!
最近は目的の野鳥を決めてから、現地へ向かっていましたが、今回のようにどんな野鳥と出会うかをあまり決めずに歩いてみるのも楽しいですね!!

時折ピタっと留まって様子を伺う「キバシリ」
木を突くキバシリ
ピタッ
またまた突きを再開!! 虫を探していたのかも?

キバシリに会えて、ホントに大満足!!
出会えたらいいなぁと思っていた野鳥の一つなので、とても嬉しかったです。キバシリは、スズメ目キバシリ科キバシリ属に分類される留鳥です。名前は、木の幹を走り回るように採食する行動に由来しているとのこと。日本では九州より北に分布し、亜高山帯の針葉樹林や落葉広葉樹林に生息しているようです。

皆さんも野鳥観察の時に鳥の鳴声である程度「どんな野鳥がいるのか?」を推測すると思うのですが、最近ちょっとずつわかるようにはなってきました。その時に私が頼りにしているサイトが「サントリーの日本の鳥百科」です。囀りや地鳴きが紹介されているので助かります。

キバシリは【留鳥】
日本の中の同じ地域に一年中生息し、繁殖(子育て)をする。基本的には、夏鳥や冬鳥、漂鳥のように季節的な移動をしない鳥。

カメラ:パナソニック ミラーレス一眼カメラ 「LUMIX DC-G9-K」
レンズ:パナソニック 超望遠ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S H-RS100400

さて、日本野鳥の会の「野鳥撮影のマナー」がありますので、引き続きこのルールを守って、楽しく野鳥撮影をしていきたいと思います。

【野鳥撮影のマナー7か条】

  • ①野鳥の巣には近づかない

  • ②野鳥を追い回さない

  • ③珍鳥や人気の鳥の情報を公開しない

  • ④周囲の人や撮影場所選びは十分な配慮する

  • ⑤餌付けや、環境改変は行わない

  • ⑥自然にやさしいマナーを心がけよう

  • ⑦ストロボは使用しない

★バードウォッチャーtakeの野鳥HP「素晴らしい世界」

takeの野鳥HP

★野鳥のyoutubeチャンネル(登録して頂けるとうれしいです⇩)

■「ルリビタキ」