見出し画像

いつもこの記事を読んでくださる皆さま、ありがとうございます。

そしていつも在宅や施設での介護に関わっていらっしゃる皆さま、ありがとうございます。

介護を受ける方も、そしてそれを支えている方もみんなが幸せであることを願っています。

そんな皆さまのお役に立ちたいと思っている、TAKEMIです。

今日のお仕事帰りに目にした夕暮れの空。

画像1


今日は、施設などで働く現場のスタッフの皆さまに向けての記事を書いてみようと思います。

タイトルは、バランスも大切にしてというものにしていますが。

日々の現場の中で入所者さまや利用者さまから声をかけられて話を聞く場面は多いと思います。特に認知症を患っていらっしゃる方ですと何度も同じ話をされたりして、都度対応をしていると結構な時間をとられてしまうことになります。

本当は都度対応をしてゆっくりと話を聞いてあげることが1番だと思います。

けれど、施設であればその方一人ではないですし、他の入所者さまや利用者さまもいらっしゃいます。介護はチームでケアをしていく訳なのでひとりの方にかかりっきりになると他のスタッフへも負担をかけてしまいます。

ここは、入所者さまに対しても他のスタッフに対してもうまくバランスをとっていくことが大切だと思います。

葛藤がある部分とは思いますが、「今の状況で必要なことは何だろう」という視点でみてみることもひとつです。

訴えがあったときに話を聞くことが難しければ、時間のあるときにゆっくり話を聞くことを伝えておくこともひとつです。

和をもってチームケアをしていく上では、この辺りのバランスをとっていくことも必要だと思います。

◆今日のポイント
・バランスも大切にしていく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?