見出し画像

〜介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔になってほしい〜

それが私の願いです。

現役の介護士であり、介護セラピストでもある夏希優太です。

私自身の現場での経験から書いていることもありますが、少しでも介護に関わる皆さんのヒントになれば幸いです。そしてひとりでも楽な気持ちで介護に関わっていただけたら嬉しいです。

それでは早速、本日のお話へ入っていきます。

今日は介護をする上での感情の部分についてお話をしてみたいと思います。

介護をしていく中でいつもいつも良い気持ちでいられれば一番ですが、時には苛々してしまったり怒ったり、もうやっていられないというような気持ちになることもあるはずです。

この部分については、皆さんはどう感じますか?

きっと中にはそういう感情が芽生えてしまうご自身を責められる方も多いと思います。

以前の私がそうでした。

利用者さんに対してそうした気持ちを持つのはよくない、そうした気持ちになるのは自分が未熟なせいなんだ…ポジティブにポジティブに。という感じでした。

けれどそうやって無理に切り替えていこうとしても何故かスッキリとしないことも感じていました。

人には感情があります。そして介護者もロボットではない人間です。当然そういう気持ちになることはあります。そうした気持ちが芽生えたからといってそれでその人自身がダメだということもありません。

もし苛々してしまったりした時には、「自分は今苛々してるんだなとか怒ってるんだな」ということを認めること。

一旦深呼吸するなどして自分の本当の気持ちを受け入れること。それからではどうする?と考えればよいのです。

人間だもの、色んな気持ちになります。

綺麗な部分、そうでない部分、どちらも必要ですしそこの自身の色んな気持ちと向き合うことも介護をしていくということです。

どんな気持ちが出てきても、それは自然なこと。どんな気持ちも○という捉え方をしてみてください。

心が軽くなっていくはずです。

【今日のワンポイントレッスン】
・どんな気持ちもそれでよし

日々の介護の中で色んな思いがある、溜まっているモヤモヤを吐き出したい。そんな場所として、イベントを開催します。

日時 10月29日(金)

時間 20時〜20時30分

zoomを使用して行います。

※募集を締め切りました。

集まって普段の介護の中での悩みや辛い思いを吐きだしてください。
誰かに話したり誰かの話を聞いたり、他の方と時間を共有することで一人ではないということが実感できると思います。

そうして一人でも多くの方の心が楽になったり元気になってほしいと思います。

気になった方は、ブログ内の公式LINEからお問い合わせください。

または、下記までご連絡ください↓↓

natsuki.yuta01*gmail.com *のところを@に変えてください。

折り返し、zoomのミーティングIDなどをご連絡させていただきます。

心を軽くして進んでいきましょう♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?