見出し画像

〜介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔でいてほしい〜

それが私の願いです。

現役の介護士であり、介護セラピストでもある夏希優太です。

私自身の現場での経験から書いていることもありますが、少しでも介護に関わる皆さんのヒントになれば幸いです。そしてひとりでも楽な気持ちで介護に関わっていただけたら嬉しいです。

今日も無事に勤務を終えることが出来ました。
利用者の皆様も穏やかに安全に過ごすことができてよかったです。

では早速、今日のお話へ入っていきます。

今日のお話は、自分を信頼することについて。

日々の介護をしている中では、うまく進まないなと思うことだったり思い悩んだりすることって多いと思います。

この選択で正したかったのだろうか、もっと良い方法があったのでは、もっとできたのでは、そうやって後悔したり自分を責めてしまうことがあるかもしれません。

でもあなたはどんなときもその時に自分ができる最善を尽くしていて、その時の最良の選択をしている。そう思うのです。

もし思うようなものでなかったとしても、その時にできることをやったりその選択をしたからこそ気がつくことだったりすることもあるはずです。

だから自分の選択したことを信頼してほしい。

自分を責めていくのではなく、いつもよくがんばっているな、よくやっているなって褒めてほしいと思います。

そして自分が選択したことは必ずよきことになっていくと信じてほしいと思います。

【今日のワンポイントレッスン】
・いつも自分にとっての最良の選択をしているということ

今日も読んでくださって、ありがとうございます。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?