ぴょんきち

ビジネスマンは朝起きたらモーサテと日経新聞だ!と上司から教わっていませんが、大事だと思…

ぴょんきち

ビジネスマンは朝起きたらモーサテと日経新聞だ!と上司から教わっていませんが、大事だと思います!それはさておき。幼稚園〜大学まで、生粋の埼玉産まれの埼玉育ち。産まれた当初は嫌いだった地元はライフステージによって魅力が変りますね。むむむ。

最近の記事

育休引き継ぎ 地獄だ。きっつ。

妻の出産にともない育児休業を取得予定なのさ。 それでさ、担当業務を洗い出して、引き継ぎ先決めるのに 私はこれ無理 私だけボリュームが多い とかいろいろ文句があるみたいね。 うーん、わかるよーといいたいけど、 すまん俺にはわからん! まぁ、1番下っ端だから、だーーーーれもやりたくない仕事とか、みーーーーーーんながやりたくない仕事、全部文句も言わず引き受けてきて、「助かるよー」とか人のこと都合よく使っといてさ、 いざ自分に返ってくると反発するのやめておう。おうおう。 マ

    • ふかや花園プレミアム・アウトレットにいってきたお

      みなさんおはぷ! 昨日(2022/10/29(土))にふかや花園プレミアム・アウトレットにいってきたお、ということで最新レビューします! 8時に出発!朝めざましテレビで報道があったらしく、「今日は混むぞー」ということで、下道でとぼとぼ、うーん1時間50分くらいかしら。 気分はディズニー。(それくらい並ぶよね、という意。) 道中も妻がツイッターをチェック。関越が混んでいるとか。おお、どきどき。 と思いましたが、10時についたらこーんな感じ。あらま! (後でわかったのですが

      • スマホカバーにクレジットカードって危ないって!

        どうも!リュックは常に前、周囲への配慮を忘れない前のめりサラリーマンこと「やぶはらしげぞう」です。誰だそりゃ! わたしの他の記事を見ていただけると助かりますが、毎回記事にナレーターを仮想で設定しています。 今日はサラリーマン。うん、なんとも平和な職業。 さあ、脳内で描いてください。身長153㎝、小太りの男性にサガゼンで買ったスーツを着せて、眉毛を細く、目は二重、口をおちょぼ口にしてみてください。 はい、「やぶはらしげぞう」の完成です。 意外とイケメンでしょう。 もう少し

        • 筋トレはとてもよいです。

          どうも!黒カレー大好き芸人、「からしべとくのり」です!誰だそりゃ! 今日のナレーターはピンでフリップ芸をするのがメインの芸人さん「からしべとしのり」がお送りします!イラストを紙面に起こすまで時間がかかりすぎて芸風を変えた方がいいか悩んでいるからしべさんですが、黒カレーにハマっています。なんだそりゃ! さあ、そんなナレーターを頭の中で描いてください。Z○ZYさんと被っても良いでしょう。ようこそ、脳内妄想会、ザ、ワールドへ。 さーて、今日のお題はこちら! 筋トレってとても良

        育休引き継ぎ 地獄だ。きっつ。

          自分の成功体験を押し付けたい方いらっしゃいますか〜!言いたいことがあります!

          こんにちは、ウォン・ビンソクです。なんだそりゃ!私の記事を読んでいただいている人ならわかると思うのですが、必ず記事のナレーターを設定してます!他の記事も読んでみてね! ということで、私の脳内妄想会へようこそ。本日はこの記事を読むにあたり、韓流俳優を描いてみてください。 どうでしょう。イケメンでしょうか。 その顔の目の二重はそのままに、眉毛を少し太くして、口をおちょぼ口にしてみてください。 はい、ウォン・ビンソクの完成です。 ドゾ、ヨロシク。 さて、今日のテーマはこちら!

          自分の成功体験を押し付けたい方いらっしゃいますか〜!言いたいことがあります!

          インプットもアウトプットも楽しいね

          えいさー、春がきたよ!今日はコートを着なかったよ!えいさー、えいえいさー! ナースのお仕事というドラマが昔ありました。看護師の仕事をする役柄のほとんどが女性だった記憶があります。 さて、2022年になりました。↑その頃は何年だよっていう、今はどうでしょうか。時代ですね。 そんなことはさておき、掲題の件について、掲題というのは、「インプットもアウトプットも楽しいね!」っていう話です。 本当に掲題のとおりで、インプットというと代表例は勉強ですかね、アウトプットというと代表

          インプットもアウトプットも楽しいね

          アンチ対策

          どうも、新時代のアゲハチョウこと、山田です!何だそりゃ! そろそろこの記事もいろんな人に読まれてきたので、アンチ対策をしましょう! まず、アンチができたらやることその1! 「記事の信憑性を落とす。」 真面目な話、記事に、信憑性しんぴょんせい?を持たせようとすればするほど、 「あのー、それってこうですよね、もう少し調べてから書きなよ」 とか、 「これってデータあってる?統計学まで学ばなくていいけど、小学校くらい行けよ」 とか言われちゃいます。 裏を返せば、信憑性なんて、な

          あんまり、根詰めないねでね←世界一意味のない言葉

          どうも、かりんとうです!なんだかりんとうですって。あの黒糖みたいな味する黒いお菓子だろ?って?よし、調べてみよう! かりんとう 「小麦粉を砂糖・水・イーストや食塩・重曹などと共に練り合わせて棒状に成形した生地を、植物油で揚げ、黒砂糖や白砂糖で作った蜜をからめて乾燥させた、和菓子の一種である。」 長いね。もっと簡潔に説明できないものかね。まいいや、 はい、というわけで、今日はかりんとうでお送りします!みなさん、それぞれの脳内にご自身でかりんとうを描いていただき、口を書き、喋

          あんまり、根詰めないねでね←世界一意味のない言葉

          読書ができない理由

          どうもピーターズです!ピーターズでなんだよって話ですが特に意味はありません。 さて今日は掲題の通りなのですが、読書ができない理由について考察してみましたので、もしお時間あるよーって方、貴重な時間をこの記事に割いても良いよー、って人は途中まで読んでね!最後まで読んでいただいてもいませんが、特定の人を除いては、ぜっぜん面白くはありません。 1 1人妄想回がスタートするから 読書していてたとえば、 「髪の長い女性が立っていた」と書いてあればどのようなものを脳内でイラスト化するで

          読書ができない理由

          アンガーマネジメント

          おはようございます!ちがうか!こんにちは!まいいや! とにかくは挨拶は大事ですね。 さて、本題に戻りますが、最近、付け焼き刃の知識ですが、アンガーマネジメントを浅く学びました。 ポイントとしては ・怒ってもいいけど、場面で適切に怒ろう ・6秒待つと怒りはおさまるよ! ・怒りを感じたら深呼吸するといいよ! という内容かなっておもいます。あってますか?違ってたら日本アンガーマネジメント協会の方、申し訳ないです、本当。すみません。 実践してみようかなと思い、頭の中で妄想イ

          アンガーマネジメント