マガジンのカバー画像

実践!ゼロから学べる足の臨床

本noteマガジンはベテランの足の専門セラピスト(理学療法士)5名が足に特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術として提供してくれます。噛み砕いてゼロから教えてく… もっと読む
最低月4回以上のコンテンツを見ることができてかなりお得です!本noteマガジンはCLINICIAN… もっと詳しく
¥980 / 月
運営しているクリエイター

#柔道整復師

足部横アーチの重要性 ~見逃せない縦アーチや足部剛性への寄与~

足部には内側縦アーチ、外側縦アーチ、横アーチの3つのアーチが存在し、個々のアーチだけでな…

Y.K
1年前
11

足趾把持にはどの筋が大切?~臨床で使える評価と介入の紹介~

まず、足趾把持筋の役割で一番最初に思い浮かぶものとして「バランスor姿勢制御」が挙げられる…

Y.K
1年前
7

足部の骨折が生じると、歩行パラメーターはどう変化する?

人間は進化の過程で直立二足歩行を獲得し、日常では意識せずに効率的な歩行を実施することが出…

Y.K
1年前
10

Short foot exersiseについてどこまで知っていますか? ~効果・実施回数・適応~

足は人体の5%の面積しか占めていませんが、足裏の感覚から得られる求心性の感覚によって姿勢を…

Y.K
1年前
8

捻挫発生‼ 重大なことを見逃さないための評価方法

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

Y.K
1年前
6

Short foot exerciseって難しい…   他の方法でトレーニングできないの?

足底内在筋は4層から成り、足部アーチの支持やバランス能力に関与します。そのなかでも、筋断…

Y.K
1年前
14

SEBTの使い方と解釈 ~方法は統一できていますか?~

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

足関節捻挫を甘く見てはいけない理由 ~慢性化を防ぐためにできること~

足関節捻挫は日常生活やスポーツ関連障害で最も多い疾患です。基本的には足部が過度に内反する…

Y.K
1年前
9

足底腱膜炎と足底内在筋・アライメントの関係性

足底腱膜炎は「人口の約10%に発症する」と報告されており、特に、40~50歳代に多い疾患です。…

Y.K
1年前
13

足関節捻挫と長腓骨筋の関係性 ~長腓骨筋の機能は低下する?~

足関節捻挫は急性スポーツ外傷であり、スポーツ関連外傷全体の約14%を占めています。足関節捻…

Y.K
1年前
12

足底腱膜炎と下腿後面筋の関係性 ~アキレス腱と足底腱膜は繋がっている!~

足底腱膜炎は「人口の約10%に発症する」と報告されており、特に、40~50代に多い疾患です。一…

Y.K
2年前
17

距骨下関節の解剖を掘り下げる

足部には骨が28個(両側で56個)存在し、多くの関節を形成しています。関節が多くあることで、…

Y.K
2年前
16

CAIに対する介入方法の検討

足関節捻挫を繰り返すことで生じる障害が慢性足関節不安定症(以下:CAI)と考えられており、…

Y.K
2年前
9

足底部痛とFoot core system

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます