見出し画像

YOSSII 自伝1

1.プロローグ
----------------------------------------------------------------------------
中学生時代、今でも憶えていることがある。
国語の先生にいつかあなたは小説家になれるって。

感想分だったか何かをクラスのみんなの前で発表させられ、先生が何故か
凄いでしょ?ってみんなに言っていた。
----------------------------------------------------------------------------


そんなことを言われていたことは、当然ながらすっかり忘れていて、
もの凄い速さで時は流れ、今改めて小説ではないが自伝という形で
どう生きてきて、どう今に至るのかを書き連ねていきたいと思う。



2018年7月に起業して、これまでどんなことがあり今を生きているのか?その背景には何があり今に至ることができたのか?
近年の波乱万丈と、過去の波乱万丈と分けて書いていきたいと思うが
まずは近年を書いた上で、過去に戻って生い立ちから綴っていきたい。



----------------------------------------------------------------------------
最後の会社員時代~駆け出し
2008年~ 26歳

起業する前はサラリーマンをしていた。
シーケンス制御をしたり、制御盤を作ったり、電気図面を描いたりする求人があったので福井県の某中小企業に中途で入社した。

アメリカのドラマか映画で、自分の作品を見せてアピールしているシーンを思い出して、自分が描いた電気図面を面接に持っていく作戦を立てて、いざ面接に挑んだらあっさりと入社が決まった。
給料もこちらの要求にほぼ近い形で決まった。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
入社後数年経っても面接担当の役員と飲みに行くと、あの面接が今までで1、2番に良かったとよく言われた。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

こんな形で、出だしは良かったのだが、制御技術者が私だけということで何をしていいかわからず、しばらくの期間はこの会社がいままで納入した機械の制御的不具合を直すだけの日々がつづいた。


一通り不具合を改修し終わると新規機械案件をチームで受けるのだが、当然制御技術者は私だけなので仕様決定から見積りまですることになる。


入社したばかりのペーペーによく見積りから任せるなぁと思ったが、私しかいないので仕方がない。
どうやるかわからないので先輩に聞くと、かなり適当で原価の根拠もなかった。ほぼ経験値。前の見積りを参考にしてと言われ確認しても出値しか無く
原価が無かった。

このやり方は経験の無い自分には出来なかったので1つ1つの部品含め、見積りをとってデータを蓄積していった。
こうして根拠をもたせて安心したかった。

「不安は払しょくせよ!」※後の私の仕事の鉄則となる。

今思えば原価計算からはじまり、お金のことは既に
この頃から鍛えられていたと言える。



最後の会社員時代~ものづくり編へつづく






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?