見出し画像

書く理由は、一つだけじゃない

 定期的に文章を書く習慣がやや付いてきて、何が書くモチベーションなのかを改めて考えてみる。

 多分、三つぐらいある。


 一つは、「自分の好きなものを、おススメしたい」ということ。

 「自分自身のことは大したものだとは全く思わない。でも、自分が本当に「すげぇ!」と思ったものは、世界で最も凄いものだと信じている」これは、高校時代ぐらいに読んで、心の底から共感したことばだ。多分、上遠野浩平のブギーポップシリーズのどれかのあとがきだと思う。今でも、この感覚は強く持っている。世界は素晴らしいものに溢れている。

 だからこそ、その感動をうまく伝えて、その作品を広げたい。でも、誰かに伝える力は足りない。うまく文章が書ければ、もっと自分の理解も深まり、もっと広められるはずだ。そういうことが出来るようになりたい。書評に関心がある理由は、この気持ちだろう。


 二つ目は、単純に面白いものに出会いたい。

 所属している会社で、出会う諸々も十分に面白く刺激的だ。でも、それはある程度閉じている。それ以外に、全く新しい何かに出会えるチャンネルも欲しい。

 例えば、自分にインタビュー記事を書く能力があれば。その能力で貢献できる誰かや何かのサービスと出会う機会が生まれる気がする。そして、インタビューは面白い。知らない話をじっくりと聞いて理解し、文章に置き換える。普通の会話では得られない深さに潜れる体験だ。

 そういう機会を、文章は生み出してくれるかもしれない


 最後は、本を出すことが夢だから。

 これは、学生時代から、ずっと憧れているものだ。


 最近気づいたのは、書くことの理由がこの3つだとすると、具体的に達成する方法はだいぶ変わってくるな、ということだった。

 例えば、一つ目のモチベーションは、Amazonのレビューを書くのが最も近いのかもしれない。その本に興味を持つ人が見に来ている。好きな本の購買の後押しにもなりやすい。本の著者も、良いレビューがAmazonにあると、売上に貢献してくれてありがたい、とのこと。

 面白いものに出会いたいならば、逆にインタビューの実績を積み重ねて、色々な人に会うようなアプローチが必要だろう。本を書くのは、正直どうすればたどり着けるのかは分からない。でも、長くしっかりと構築された文章を書くトレーニングは少なくとも必要なはずだ。


 楽しくやりたい。

 だからこそ、ゆっくりでも、しっかりと考えて行動したい。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。とても嬉しいです 頂いたサポートで本を買い、書評を書くのが夢です!