見出し画像

「嫉妬」とか「劣等感」とかと仲良くなれれば。

「プライドが高い」

 

ぼくに対する他己評価の中で、今まで出てこないことがなかったワード。
自分ではそんなつもりはないのに。

 

それに対して、ネガティブなことしか考えられなかった。

 

「わがまま」「いつも自己保身に走る」「他人に対して壁隔てがち」

 

「プライドが高い=」の右辺に来るのは、いつでもそんなマイナスイメージ。

 

 

その原点みたいなものをちょっと考えてみた。

 

うまくコミュニケーションをとることができなくなっていた10代。劣等感にさいなまれ続けていたとき。
それは同時に、スポーツがうまい人とか、面白い人とかが、今よりももっと輝いて見えていた時期だった。

 

そのときから、「隠れ目立ちたがり屋」みたいな感じだったなって、今になって思う。

 

なにか大きなことを成し遂げて、みんなに「すごいね!」って言ってもらいたい。
なにかの才能で、みんなの前に立って目立ちたい。

 

そういうことでしか、正直自分を保てなかった。自分を認められなかった。

 

「優しい」「気配りできる」「細かいとこによく気づく」

小学生のときから、通知簿に書かれ続けていた言葉。

 

そんなん誰でもできるやん。。

 

悪くは思わなかったけど、あんまりうれしくなかった。

ただただ人に認められたかった。「自分」っていう存在の存在意義みたいなのをずっと探していた。

そうやってずっと、自分の手の届かないところを目指して、良くも悪くも、上へ上へと行きたかったんだと思う。

========================

そんなふうに思っていることで叶えられた夢も、多少なりともあった。

 

中学生のころから、漠然と、「東京に出たい」って思っていた。

 

なぜ?って聞かれると、東京でやりたいことがあったわけではないし、この大学にどうしても行きたいってわけでもなかった。

 

ただ、「東京の大学に入ったら、みんなすごいって言ってくれるんじゃないかな。自分が認められるんじゃないかな。」
そんな想いだった。
劣等感とか嫉妬とか、そんな思いから派生してきた、「不純」な幸せだった。

 

 

 

今になって思う。

もし、その夢が、マイナスな感情から生まれてきたものだとしても、
それは、自分が大事にすべき、「純粋」な夢であり、やりたいことだったということ。

そして、その夢を、曲がりなりにも叶えられたということ。

だから、これからも、そんなマイナスな感情と付き合っていくことで、自分をまだまだ高めれるんじゃないかって。

 

 

「劣等感」とか「嫉妬」とか、そんな感情とどこかで闘っている人へ。

 

抗って、消そうとするのもいいけど、
素直に、それらと仲良くなれたら、もっと大きな人になれるんじゃないかな。

 

たぶん、そんな悪さをするやつらじゃないから。

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?